「音」が日常を豊かにするbose soundbar 500をレビュー

移転しました。

テレビの音しょぼいし、家事やってるとセリフ聞き取れない・・・。
かといって音響ガチると手間とお金が・・・。


bose soundbar 500はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・音質がめちゃ良い
・映画館ばりの迫力
・細かい音が分かる
・アレクサの感度がいい
・デザインがかっこいい
・しっかりとサラウンド感を味わえる


bose soundbar 500に行きつく方はYAS-109が物足りない方や、音にこだわりがある方じゃないでしょうか?

決して安いアイテムではありませんが、bose500も今では安く手に入るようになり、価格相応の性能差は確実にあります。

音にこだわりがなくて迷ってる方は、YAS-109で十分満足できると思います。



豊かな音でリッチな日常を楽しみたいな方にとてもおすすめです。


それでは早速、bose soundbar 500をレビューしていきます!




bose soundbar 500性能

音響性能

音響性能
出典:Amazon
bose soundbar 500はボーズ独自開発のドライバーを搭載しており、優れた音響性能を実現します。

とても厚みのある締まった低音から、クリアな中高音と臨場感あふれるサウンドで迫力ある映画、音楽鑑賞を楽しめます。


Simple sync

Simple sync
出典:Amazon
bose soundbar 500はSimple sync機能を搭載。

別々の部屋で音楽を同時に楽しんだり、BOSE HOME SPEAKERとSOUNDLINKをグループ化して同時再生など様々な用途で音楽や映画を楽しめます。


Alexa、Googleアシスタント

Alexa、Googleアシスタント
出典:Amazon
BOSE SOUNDBAR 500は、Amazon AlexaGoogleアシスタントを搭載。

話しかけるだけで、音楽を再生したり、ニュースや天気予報などを確認することができ、まさに日常に溶け込みます

また、大音量で映画や音楽を視聴していても、ハッキリと声を認識します。


機能性

機能性
出典:Amazon
bose soundbar 500はWi-Fiネットワークを使って、Amazon MusicSpotifyワンタッチでアクセスできます。

またBluetooth接続を使えば、スマートフォンタブレットから簡単に再生できます。


bose soundbar 500接続

アプリの設定

アプリの設定
出典:Amazon
1.スマートフォンWi-Fiに接続し、bose soundbar 500の電源を入れます。

2.「Bose Music」アプリをインストールして、初めての方はIDを作成、アカウント登録をします。

3.「製品の追加」をタップすると、Wi-Fiセットアップ画面になります。


Wi-Fi接続

Wi-Fi接続
出典:Amazon
1.スマートフォンと同じWi-Fiネットワークを選択し、パスワードを入力して「接続」ボタンをタップ

2.Bose製品が追加され、Bose Musicアプリで利用可能に

3.好きな名前を付けて登録


アレクサ

アレクサ
出典:Amazon
bose soundbar 500でAmazon Alexaを選択する場合、Alexaの「セットアップする」をタップします。

次に、Amazonアカウントの認証画面が表示されるので、Amazonのアカウントとそのパスワードを入力して「ログイン」ボタンをタップします。 表示される説明を読み進めて「続ける」をタップしていくと、設定が完了します。


リモコン

出典:Amazon
bose soundbar 500のリモコンは非常にシンプルで分かりやすく、直感的な操作が可能です。




bose soundbar 500レビュー


bose soundbar 500の良いところだけでなく、気になったところもレビューしていきます!


デザイン

bose soundbar 500はマットな質感がとても上品でどんなテレビにも馴染むデザインです。

700と比較すると、700はツヤがあって高級感がありますが、テレビや部屋の雰囲気との相性があるかなと感じます。

bose soundbar 500のデザインなら、飽きることなく長く使えそうです。


一言でいうとめっちゃカッコイイ


音質

bose soundbar 500は低音がしっかり出ていて映画などの迫力あるシーンは素晴らしい臨場感になります。

音の密度が高く、非常に締まった音ですが、映画やドラマなどで更に迫力が欲しい方はサブウーファーとのセットがおすすめです。

更に中高音と音がクッキリしていて、音が非常にクリア

映画などでバックサウンドが流れているようなシーンのセリフもかなり聞き取りやすく、今まで聞こえてなかった音が聞こえるようになります。

テレビと比較すると圧倒的な高音質ですが、同価格帯のヘッドホンと比較すると高音の艶などが少し物足りないかなと感じました。

リビングで手軽に迫力ある映画や、家事をしながらでもラジオやテレビのセリフをハッキリと聞き取りたい方には本当にピッタリです。


音がボヤけず、1つ1つの音を聞き取れます


サラウンド

bose soundbar 500はYAS-109と比較すると、音の立体感を確実に感じられます。

360度とはいきませんが、200度程度のサラウンド感があり、音の左右の移動はハッキリと分かります

スペックだけで見るとYAS109はDTSに対応しており、bose soundbar 500はDTSに対応していないはずなんですが、上辺のスペック表で語らないところが非常に好印象です。

本格的なシステムでのサラウンドを味わうと、YAS-109のサラウンド感はかなり物足りないんですよね・・・。


価格相応の性能を感じました。


接続

bose soundbar 500はとても接続が安定していますが、接続の安定はかなり環境に依存します。

「良い接続環境」が説明書などに記載されていないところが少し不親切で、多少の試行錯誤が必要かもしれません。



1.アップデート時はなるべくWi-Fi本体を近づける
2.干渉しないよう、普段はWi-Fi本体を離しておく
3.ApplemusicよりAmazonMusicのほうが接続が安定する


この辺りを注意すれば良く、ネットなどに慣れてる方なら特に問題ないんじゃないかな?と感じました。


テレビやPCとの接続ですが、HDMI ARCに非対応の場合は光デジタルケーブルが必要で、別途購入が必要です。


返品できる期間中にしっかりと動作確認しましょう


アレクサ

bose soundbar 500はアレクサやgoogleアシスタントを搭載しており、音楽の再生から自動アップデートまで非常に快適です

音楽や映画視聴中でもとても感度が良いのが嬉しいです。

ただ1つ問題点として、アレクサの音量がデカイです。

テレビの音量設定と同期しておらず、これはYAS-109も同じ現象でした。

また、SpotifyやAmazonMusicは有料アカウントでなければ再生できないようですが、私は有料アカウントなので問題ありませんでした。

不都合がある方はスマホからBluetoothで音楽を流すのが良いかなと思います。


深夜はアレクサに注意


総評

bose soundbar 500は音質・デザイン・サラウンド・機能性と全ての性能において高品質です。

発売当初から比較すると2万円程度安くなっており、非常にお買い得感があります。

とはいえ安い買い物ではありませんので、コスパにこだわる方や、音にこだわりがない方は正直YAS-109で十分かなと思います。

元々本格的なサラウンドを組んでた方や、せっかくなら高音質・大迫力で楽しみたい!という方はbose500がとてもおすすめです。


価格相応の性能差はあると感じました




bose soundbar 500 700 比較

bose soundbar 500 700との比較
bose soundbar 500と700の大きな違いは、DTSの対応の有無です。

DTSに対応していることで、音の広がり、定位感が増します。

音質を比較しても、やはり700のほうが低音は出ますが、正直価格に見合うほどの差かと言われると、bose soundbar 500で十分だと感じます。

当時は7万円していましたが、今では5万円前後で手に入ります。

値下がりによってコスパが良くなったため、同じ予算ならBOSE500とサブウーファーのセットのほうが満足感は高いです。

インシユレーターなど細かいところを整えるのも◎


リモコンが良いやつになったりもします


bose soundbar 500メリットとデメリット

bose soundbar 500メリットとデメリット
安く手に入るようになったため、非常にコスパが高くなったbose soundbar 500ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・アレクサがうるさい
・シンプルすぎて逆に不親切


メリット

・音が締まっていて非常にクリア
・映画などの臨場感がとても良い
・セリフを聞き取りやすい
・1台でかなりのサラウンド感
・サブウーファーで映画館並み
・視聴中でもAlexaの感度が良い
・デザインがまじかっこいい
・日常がリッチになる


試しにテレビ内蔵に戻すとガッカリ感がはんぱない


bose soundbar 500まとめ

bose soundbar 500
やはり映画を映画館で見ると、自宅とは別次元で迫力があり、とても臨場感を楽しめます。


でもそれって、「音」に依存してる要素がかなり大きくて、実際に自宅で「良い音」を体感するとそれが分かります。


bose soundbar 500は無理に低音を強調するような下品な音作りではなく、とても締まった音で長く聴いていても疲れないのも嬉しいです。



良い音で日常を豊かにしたい方にピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・音にこだわりがある
・配線はスッキリさせたい
・より映画を楽しみたい
・音楽も楽しみたい
・家事をしながら
・自粛でウンザリ


本日ご紹介したbose soundbar 500

自宅で手軽に本格的なサウンドを楽しんでみたい方は是非チェックしてみて下さい👇

生活の質を向上させる家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【NI-WL405 レビュー】毎日が快適!!コードレスアイロン『カルル』|口コミ

移転しました。

アイロンがけってまじで面倒くさい・・。
かといってシワだらけなのも困るし・・。


カルル NI-WL405はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・コードレスが快適
・しっかりシワ伸びる
・スチームが強い
・ハンガーのまま使える
・小型軽量で疲れない
・慣れるとまじ早い


コードレス スチーム アイロンってパワーやスチーム量がイマイチだったりするんですよねー。


カルル NI-WL405はアイロンとしてパワーが強いだけでなく、スチーム量が多いのでしっかりとシワが伸びます


ハンガーショット機能がとても便利で、ハンガーにかけたままシワを伸ばせるのはめちゃくちゃ時短になるんですよね。



アイロンがけが面倒・苦手・時短したいという方にピッタリのアイロンです。


それでは早速、カルル NI-WL405をレビューしていきます!




コードレス スチームアイロンNI-WL405性能

持ち替えずにスイスイ

持ち替えずにスイスイ
出典:Amazon
カルル NI-WL405のWヘッドベースなら、全方向に動かせて、持ち替えせず簡単にシワを伸ばせます。


全面スチーム

全面スチーム
出典:Amazon
カルル NI-WL405はとても噴射範囲が広く、効率的にシワを伸ばすことができます。


広がるディンプル

広がるディンプル
出典:Amazon
カルル NI-WL405はスチーム穴の深くて広いくぼみからスチームが広がるので、まんべんなく、キレイにシワを伸ばせます



使いやすい設計

使いやすい設計
出典:Amazon
カルル NI-WL405はコード引出口が後部にあるため、非常に取り回しが良いです。


コードレス スチームアイロンNI-WL405使い方

ワイドベース&スリムヘッド

ワイドベース&スリムヘッド
出典:Amazon
カルル NI-WL405はワイドナベース面と、スリムなヘッドで効率的なアイロンがけが可能です。


多彩なスチーム・スプレー機能

多彩なスチーム・スプレー機能
出典:Amazon
カルル NI-WL405はシーンに合わせて、ハイパワースチーム、パワーショット、ハンガーショットを使い分けることができます。


ハンガーショット

ハンガーショット
出典:Amazon
カルル NI-WL405はハンガーショット機能で、強くて安定した蒸気が出ます。

ハンガーにかけたまま、垂直に使うことでカンタンにシワを伸ばせます。


▼ハンガーショットとパワーショット
【アイロン】 パワーショットとハンガーショットの使い方と違い - アイロン/衣類スチーマー - Panasonic




コードレス スチームアイロンNI-WL404レビュー

コードレス スチームアイロンNI-WL404レビュー
パナソニック コードレス スチーム アイロン『カルル』は綾瀬はるかがCMに出ていることでも有名ですよね。

綾瀬はるかのイメージが良すぎてつい買ってしまいそうですが、良いところと気になるところをしっかりレビューしていきます!


使いやすさ

カルル NI-WL405はとても軽くて滑りがよく、非常に使いやすいです。

こんなに軽くて大丈夫かな?というくらいストレスがなく、アイロンをかけていて疲れません。

またWヘッドベースということですが、最初は片面フラットでいつでも立てれるほうが便利かなーと思ってました。

慣れてくると、かなり効率的にアイロンがけをできるようになり、持ち替えの手間がなくなるのは非常に快適です。

そしてコンパクトで場所を取らないという、まさに家事のストレスを減らしてくれるアイテムです。


コードがないのが本当に快適


シワ

カルル NI-WL405は程よい重さでシワがよく伸びます

パワーが足りないんじゃないかな?という心配は杞憂で、アイロンをかける度に熱くなるのをいちいち待つようなこともありませんでした。

またカルル NI-WL405はスチームのパワーがしっかりあるので、ニットなどのシワや折り目を効率よく消せます


便利でもシワが取れなかったら意味ない


ハンガー

個人的にカルル NI-WL405で一番魅力だったのはハンガーショット機能。

立ち上げに60秒ほどと、アイロンとしては早いですが、ハンドスチーマーには立ち上げ速度で劣ります。

しかし実際にハンガーにかけてアイロンしていくことを検証すると、立ち上げ速度よりも、スチームが安定していて、素早くシワを伸ばせるほうが重要なんですよね。

カルル NI-WL405はハンドスチーマーよりもスチームが強く、安定して長く出続けるので、結果的にストレスなく、素早くシワを伸ばせます。


私はノーアイロンシャツと組み合わせてます


注意点

慣れれば全然問題ないんですが、カルル NI-WL405はフラットな面がないため、一旦縦置きにするような使い方ができません。

またカルル NI-WL405はケースが少し固めで、がっつりネイルしてる方は注意が必要かもしれません・・・。


総評

カルル NI-WL405は小型軽量、滑りもよく、しっかりとシワが伸びるので、本当に使い勝手が良いです。

アイロンとしても性能抜群ですが、ハンガーにかけたまま使える「ハンドスチーマー」としても非常に高性能。

一人暮らしのビジネスマンなどには是非オススメしたいアイテムです。

「アイロン」としても「ハンドスチーマー」としても非常に完成度が高く、1台2役ととてもコスパの高いコードレスアイロンです。


正直迷ったらこれでいい



コードレス スチームアイロンNI-WL404メリットとデメリット

メリットとデメリット
カルル NI-WL405はとてもコスパが高いコードレス スチーム アイロンですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・縦置きできない
・オートオフ機能がない


メリット

・コードに縛られない
・どの向きでもかけれる
・シワがしっかり伸びる
・軽くて疲れない
・デザインがオシャレ
・ハンガーショットが神
・コンパクトで片付けやすい
・慣れてくるとめちゃ早い


ピンク色とありますが、ほぼ紫なので男性でも大丈夫です


コードレス スチームアイロンNI-WL404まとめ

コードレス スチームアイロンNI-WL404まとめ
コードレス スチームアイロンを使ってみて、なんでアイロンがけが疲れるかを改めて考えてみると、「重い」「持ち替えの手間」「コードのストレス」だったんだなと再認識。


面倒だったアイロンがけの作業もとても楽チンです。


やっぱり仕事のYシャツはしっかりシワを伸ばしてキレイに着たいという方は、ノンアイロンシャツにカルル NI-WL405のハンガーショットを使うと、めちゃくちゃ時短できますよ。



アイロンがけが面倒・苦手という方にピッタリのアイロンです。


▼こんな方におすすめ

・アイロン嫌い
・時短したい
・一人暮らし
・共働き
・サッと使いたい


本日ご紹介したパナソニックのコードレス スチーム アイロン『カルル NI-WL405』

アイロンどれにしようか迷ってるんだよな~って方は是非チェックしてみて下さい👇

時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【TWS-520レビュー】口コミ本当?さすがにヤバイ!?第二世代JPRiDEイヤホン

移転しました。

レビュー件数多すぎるけど、サクラじゃないよね?
安いけど東京って書いてあるし大丈夫そうかな?


第二世代 JPRiDE TWS-520は5000件で平均4.3点という圧倒的な口コミです。


▼気になる点

・商品説明がカタコト
・質問がカタコト
・レビューに過敏な文章
・東京ってこれ・・・


とはいえ、第二世代 JPRiDE イヤホン『TWS-520』はクーポンなども入れると4000円程度で買えるのは魅力的で、割とおすすめしているブロガーさんも多いんですよね。


サクラじゃないとすれば、このくらいの価格帯が入門用やサブ機としてとても使いやすんですよね。


それでは早速、第二世代 JPRiDE TWS-520をレビューしていきましょう!




JPRiDEってどこの会社?

JPRiDEってどこの会社?JPRiDEは日本に販売代理店を置おいて、Made in chinaのようです。

公式サイトに会社の所在地が記載されてますが、ごりごり住宅用マンションの一室って感じですね。

amazonには【JPRiDE @ 東京発】と表記されてますが、「ふーん」って感じです笑


サクラ度

サクラ度結局のところサクラチェッカーも個人が営利目的で作ったツールですし、あまりアテにするのも良くないですが、一応チェック

気になる口コミはこちら


JPRiDE イヤホン『TWS-520』とは

U10000 円最高のパフォーマンス

U10000 円最高のパフォーマンス
出典:Amazon
JPRiDEはメディアでも高く評価され、JPA2 シリーズが批評雑誌 『家電批評』 の2018年 U10000 ワイヤレスイヤホン部門での第一位を獲得しました。


JPRIDE ブランドは高い評価を受けています

JPRIDE ブランドは高い評価を受けています
出典:Amazon
JPRiDEはAmazonをはじめとする販売サイトの様々な部門で第1位を獲得しました。


第二世代の音質

第二世代の音質
出典:Amazon
第二世代 JPRiDE TWS-520はとても優れた性能を誇ります。


安定したワイヤレス通信
高品位オーディオDSP
精緻なアコースティック機構


ハイブランドにも劣らない

ハイブランド”にも劣らないパフォーマンス
出典:Amazon
JPRiDEは数万円を超えるような、いわゆる”ハイブランド” に見劣りしないパフォーマンスを追求しています。

サクラなどではない、心から人に勧められるような、独自性のあるプロダクトだけを企画しているそうです。


Bluetooth

出典:Amazon
第二世代 JPRiDE TWS-520は飛躍的に安定した接続性能が特徴で、進化した棒状のデザインで接続性能を向上しました。


クーポン

Amazon注文時に入力すると10%OFFになるようです。
【jpride201912】


JPRiDE イヤホン『TWS-520』使い方

ペアリング

出典:Amazon
第二世代 JPRiDE TWS-520はペアリング設定は最初の1回だけで、2回目からは充電ケースから外して耳に装着するだけです。

「再生」「一時停止」「通話開始」「終了」などの操作をイヤホン本体から行えます。

*音量調整はできません。


イヤーピース

出典:Amazon
第二世代 JPRiDE TWS-520は数種類のイヤーピースが付属されており、好みのサイズに合わせてカスタマイズ可能です。


説明書

第二世代 JPRiDE TWS-520の説明書を紛失した方や、購入前にチェックしたい方はこちらから確認できます


初期化

上手く充電できない、ペアリングできない方は、まず第二世代 JPRiDE TWS-520の初期化がおすすめです。

初期化の手順は↑の説明書の15~17ページに記載されています。



JPRiDE イヤホン『TWS-520』レビュー

JPRiDE イヤホン『TWS-520』レビュー
第二世代 JPRiDE TWS-520は30日間の返品と12か月のメーカー保証がついてるところが安心ですよね。

よくわからない悪質業者はメーカー保証期間が極端に短かったりします。

そんな第二世代 JPRiDE TWS-520を実際に使ってみた感想をレビューしていきます!


音質

第二世代 JPRiDE TWS-520を初めて使ってまず驚いたほうが、思ってたより音質が良いんですよね。

正直なところ全く期待してなかったので、かなりビビリました。

そもそもこの価格帯の完全ワイヤレスイヤホンに音質を求めてはいけませんが、しっかりと声も聞き取れ、動画視聴などには全く問題ないレベルです。

音自体はかなり低音が強調されており、少しこもった感じでした。


価格を考えると全然アリ


使いやすさ

第二世代 JPRiDE TWS-520はマイクの性能が少し残念でした。

ノイズキャンセリング機能を搭載していないので、想像はしていましたが、通話用としては使えず、いちいち取り外してから通話するのがかなり手間に感じました。

またケースに閉まって接続を切ったはずなのに、勝手に再接続してしまうことがあり、通話中に発生することで何度か混乱したことがあります。

第二世代 JPRiDE TWS-520はイヤホン側で音量調整をできないのは仕方ないですが、タッチの誤作動が多くて困りました。

Airpodsもそうですが、別に物理ボタンでいいと思うんですよね。

イヤーピースは好みにもよると思いますが、痛くなったりすることはなく、私は特に問題ありませんでした。


音質が良いだけに残念


接続

第二世代 JPRiDE TWS-520は接続があまり安定していません。

ケースの中に入れているはずなのに勝手に接続して音が鳴ったり、朝起きたら充電されていないことがあります。

どちらかというと、ケースの充電の接触が問題かもしれません。

接続してしまえば途切れるようなことはなく、非常に快適でした。


ケースから取り出してからの再接続は十分早いです


音ズレ

第二世代 JPRiDE TWS-520は結構音ズレするという印象です。

ゲームだけでなく、動画や映画を視聴していると、確実にワンテンポほど遅れています。

aptX対応じゃないとか、そういうレベルの問題じゃない気がしました。

ざっくりですが、0,5秒ほどは遅れてくる印象で、そもそも左右で音のなるタイミングが若干ズレてますので、動画など見ていると違和感が強いです。


動画をよく観るので致命的でした。


注意点

第二世代 JPRiDE TWS-520を使い始めて1週間ほどで右側のイヤホンを充電できなくなりました。

充電できなくなる前から「接触悪いなー」とは思ってたんですが、説明書通りにリセットなどを行っても改善されず。

1年保証とありましたが、問い合わせ先が分からず、ユーザー登録させられる仕組みで、「これって結局リスト取られてるんじゃ・・?」という不安感があります。


結果的にAmazon経由で返金してもらいました。


JPRiDE イヤホン『TWS-520』まとめ

JPRiDE イヤホン『TWS-520』まとめ
第二世代 JPRiDE TWS-520は今回はたまたまハズレを引いてしまったと思いたいんですが、性能的としては価格を考えると全然許容範囲かなと思いました。

ただ、改めて比較すると同価格帯の『Anker Soundcore Life P2』のほうが圧倒的にコスパが良いんですよね。


ざっくりまとめるとこんな感じです👇

比較

・aptX対応で遅延が少ない
・左右が完全独立
・ノイキャンで通話がキレイ
・バッテリーが2倍長持ち
・ペアリングが安定している
・防水性能がIPX7
・物理ボタンで使いやすい


ガジェット小物は構造が簡単なので、より注意が必要


【コスパ最強の理由】イチオシのAnker『Soundcore Life P2』レビュー

移転しました。

完全ワイヤレスイヤホン買ったけどマジ地雷だった・・・。
安くてまともなのないかな・・・。


Anker Soundcore Life P2はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・めっちゃ安い
・そこそこの音質
・通話もキレイ
・バッテリー長持ち
・音ズレが少ない
・接続が安定してる
・片耳だけで使える


正直なところ、「声を聞き取れる」「接続が安定」「通話もできる」がクリアされていれば性能としては十分ではないでしょうか?


Anker Soundcore Life P2は過剰なスペックは省き、必要最低限の性能にバランス良くまとめた、非常にコスパが高い完全ワイヤレスイヤホンです。


ただ完全ワイヤレスイヤホンみたいな小物ガジェットって、サクラで口コミを伸ばしてる悪質業者が多いんですよね。



聞いたことのないようなメーカーではなく、認知度の高いメーカーから買うのがおすすめです。


それでは早速、Anker Soundcore Life P2をレビューしていきます!





Anker Soundcore Life P2とは

洗練されたサウンド

洗練されたサウンド
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2はグラフェン採用のドライバーを搭載しており、正確でクリアなサウンドを実現します。

また、BassUpテクノロジーが大幅に増強させ、圧倒的な迫力を再現し、aptX対応により、遅延が少ないので動画や映画だけでなくゲームも快適に楽しめます。


バッテリー

最大40時間の連続再生時間
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2はイヤホン本体が最大7時間、付属の充電ケースを合わると最大40時間の使用が可能です。

また10分間の充電で約1時間分の音楽再生が可能で、いつでもどこでも手軽に音楽を楽しむことができます。


Bluetooth 5.0対応

Bluetooth 5.0対応
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2はBluetooth 5.0に対応し、安定した接続により、快適な動画・音楽視聴ができます。


左右独立

出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2は左右のイヤホンの独立使用が可能で、外音も聞き取りたいようなシーンで非常に便利です。


防水性能IPX7

出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2はIPX7防水規格に対応し、「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」と定義されています。

ランニング中の突然の雨や、お風呂でも動画や音楽を楽しむことができます。




Anker Soundcore Life P2使い方

クリアな音声通話

クリアな音声通話
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2はcVc8.0ノイズキャンセリングを搭載しており、内蔵されたマイクが周囲のノイズを除去します。

通話相手に「クリアな音」を届け、完全ワイヤレスイヤホンをつけたまま、快適に通話をすることができます。

*通話時のマイク機能に対するノイズキャンセリング機能であり、音楽視聴などのノイズキャンセリングは対応していません。


ペアリング

ペアリング
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2は充電ケースから取り出すだけで、最後にペアリングをしていた端末に自動でペアリングします。


イヤーピース

イヤーピース
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2には5種類のイヤーピースが付属されており、耳のサイズに合わせてカスタマイズできます。


リセット

リセット
出典:Amazon
Anker Soundcore Life P2で片耳しか聞こえない、ペアリングできない場合には、以下の手順でリセットを行えます。


リセット手順

1.端末から『Soundcore Life P2』を接続解除
2.『Soundcore Life P2』を充電ケースに入れる
3.『Soundcore Life P2』のLED点灯を確認
4.『Soundcore Life P2』の左右ボタンを3秒長押し
5.『Soundcore Life P2』のLED表示が赤色に3回点滅

Anker Soundcore Life P2のイヤホン本体とケースのバッテリーを使い切ってからフル充電すると、ペアリングの不調が直ることもあるようです。




Anker Soundcore Life P2レビュー

Anker Soundcore Life P2レビュー
完全ワイヤレスイヤホンって一度慣れてしまうと手放せないんですよね。

有線のほうが音質はいいんですが、結局タッチノイズが乗るんで、完全ワイヤレスイヤホンのほうが良いじゃんという結論に笑

今回はAnker Soundcore Life P2の良かったところだけでなく、気になるところもレビューしていきます。


音質

Anker Soundcore Life P2は完全ワイヤレスイヤホンという特性上、動画の音声などはしっかりと聞き取れるなという程度です。

同価格帯のAnker Soundcore Neoと比較すると少し音がクリアかなといった印象。

とはいえ、2000~3000円の有線イヤホン程度の音質はありますので、特に音にこだわりがない場合には十分です。

利便性重視で、しっかりと音や声が聞き取れればいいという要件は十分に満たしています。

Anker Soundcore Life P2はcVc8.0ノイズキャンセリングに対応していることもあり、通話は非常に快適です。


ちょっとした気分転換や、動画を観るには十分


使いやすさ

Anker Soundcore Life P2は「うどん型」と言われる形状で、同価格帯の『Soundcore Neo』と比較すると疲れにくいです。

多少動いても落ちることはなく、付属されているイヤーピースから好みのサイズを選べるのも非常に便利です。

ただイヤホンケースからイヤホンを取り出しにくく、落としてしまうことがあるので、次のモデルでは改善して欲しいなと思いました。

Anker Soundcore Life P2は充電の持ちが長いのもとても使いやすく、1日2時間程度の使用であれば、2週間はバッテリーが持ちます

10分充電するだけで1時間使えるという「急速充電」に対応しているのもとても助かります。


この価格でめちゃくちゃ使いやすい!


音ズレ

Anker Soundcore Life P2の音ズレはほぼ気になりませんでした。

aptX対応ということもあり、動画や映画だけでなく、ゲームも全く問題ありませんが、唯一音ゲーは少し厳しいなと感じました。

iPhoneAAC接続でも音ズレは気にならず、快適に動画や映画を楽しめます。

ただなぜかipadでは結構音ズレが起こり、動画や映画などを視聴していても、違和感がありましたので、ipadで使う予定の方は注意が必要です。


個人的には快適に動画などを楽しめればそれで十分


音量調整

Anker Soundcore Life P2はイヤホンから音量調整ができません

スマホなどの音声入力端末から音量調整する必要がありますので注意が必要です。


車とスマホで音量が変わったりするのは少し不便


防水性能

Anker Soundcore Life P2は防水規格:IPX7に対応しており、「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」と定義されています。

装着しながらシャワーを浴びても全く問題なく、お風呂で音楽や動画・映画などのコンテンツを楽しめます。


よくお風呂でyoutubeの本の要約chを聞いてます


注意点

Anker Soundcore Life P2は接続の持続性も問題なく、10m程度離れてもペアリング良好です。

しかし満員電車や地下鉄での使用では「かなり頻繁に接続が途切れます」

Anker Soundcore Life P2を地下鉄などでの利用を検討していた方は注意が必要です。


正直なところ、完全ワイヤレスイヤホンだと仕方ない


総評

Anker Soundcore Life P2は非常にコスパが高いワイヤレスイヤホンです。

音質を求める方には不向きですが、そもそもこの価格帯で音質を求める方はいないと思います。

しっかりと聞き取れる程度の音質で利便性と価格重視。

スマホでの通話やyoutubeや動画などの映像視聴がメインといった人にオススメです。


やはりAnker製品はコスパ高し



Anker Soundcore Life P2 Neoとの比較


Anker Soundcore Life P2は同価格帯の【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neoと比較すると、大きく6つの違いがあります。


Life P2の利点

・aptx対応で遅延がないのでゲーム向き
・片耳使用が左右どちらでも可
・TypeC接続
・充電が長持ち
・うどん型なので疲労感が少ない


Liberty neoの利点

・フィット感がよく運動に最適
・遮音性が高い
・音質がよく、セリフなどが聞き取りやすい


ぶっちゃけ見た目で決めてもOK


Anker Soundcore Life P2メリットとデメリット

メリットとデメリット
そんなコスパ最強のAnker Soundcore Life P2ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・充電残量が分からない
・ケースが傷つきやすい
・保存ケースから取り出しにくい


メリット

・引くほど安い
・充電が早い
・バッテリー長持ち
・物理ボタンで操作しやすい
・高い防水性能
・片耳で独立して使える
・音ズレが少ない
・ペアリングが早い
・マイクの性能も良い
・接続が安定してる


安い!安すぎる!!


Anker Soundcore Life P2まとめ

Anker Soundcore Life P2まとめ
完全ワイヤレスイヤホンに興味があるんだけど、どれを買えばいいか分からないって方は多いんじゃないでしょうか?


Ankerは実店舗を持たずに通販のみで展開している会社なので、非常にコスパが高いです。


正直なところ、とりあえず困ったらAnker製品で評判いいやつを買っとけば間違いないみたいなところあります笑



初めての完全ワイヤレスイヤホンや、サブ機としてピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・価格重視
・動画をよく観る
・お風呂でも使う
・ゲームもする
・通話にも使う
・片耳で使いたい


本日レビューしたAnker Soundcore Life P2

完全ワイヤレスイヤホンに興味あるんだよな~って方は是非チェックしてみて下さい👇

生活の質を向上させる家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【口コミ】温度調整できて便利な山善の電気ケトルをレビュー

移転しました。

ドリップコーヒー淹れるときに温度調整したり、容器を移し替えたりするのまじめんどい・・・。


山善電気ケトルこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・めちゃ安い
・沸騰が早い
・設定温度で沸かせる
・保温できる
・オシャレ
・場所を取らない
・地味に便利な温度表示


やっぱり適温で淹れるコーヒーやお茶って確実に美味しくなるんですよね~。

味だけでなく、設定した温度に沸かすことで、「熱すぎて飲めない」みたいな冷めるまで待つ無駄な時間もなくなるんですよね。

保温機能があるので、他の作業をしていたら「お湯が冷めていた」ということもなくなり、使ってみると色んなストレスから解放されました。



日常を快適にしたい方にとってとてもおすすめな電気ケトルです。


それでは早速、ヤマゼンの電気ケトルをレビューしていきます!




山善電気ケトル とは

温度調節

出典:Amazon
山善電気ケトル1℃単位での温度調節が可能です。

加熱中はパネルに温度が常に表示されており、設定した温度になると「ピッ」と音で知らせてくれます。


注ぐ量と速度をコントロール

注ぐ量と速度をコントロー
出典:Amazon
山善電気ケトルならドリップコーヒーはゆっくりと、カップ麺は素早く注ぐことができます

水量をコントロールすることができるので、幅広い用途に使えます。


注ぎやすいハンドル

出典:Amazon
山善電気ケトルは持ちやすいハンドルで、 女性でもとても使いやすいです。


味覚を変化

出典:Amazon
コーヒー抽出の際に味覚を変化させると言われている6大要素の中でも「抽出時間」「抽出温度」「加水量」は使用するケトルで決まります。


コーヒーに最適

出典:Amazon
ドリップコーヒーを抽出する理想的な温度は90度です。

山善電気ケトルを使って、コーヒーの粉の中心に「の」の字を描くように丁寧に優しく注ぐと深い味わいになります


ドリップに最適

出典:Amazon
山善電気ケトルは適切な「速度」「場所」「量」のお湯を注ぐことが出来るので、コーヒー豆の油分にお湯がはじかれることがなく、しっかりとした味わいのコーヒーを楽しめます。


適温で美味しく

出典:Amazon
煎茶は70~90度で30秒程度、玉露は50~60度で2分程度浸出してから湯呑みに注ぐと、更に旨みが引き立ちます




山善電気ケトル レビュー

山善の電気ケトル レビュー
山善電気ケトルは温度調整ができる電気ケトルの中では圧倒的に安いんですよね。

コーヒーやお茶を入れるにはとてもコスパが良い電気ポットですね。

そんな山善電気ケトルを使ってみて、良かった点と気になった点をレビューしていきます!


オシャレ

山善電気ケトルはモダンな雰囲気で質感が良いため、高級感がありとてもオシャレです。

サイズ感も縦長で思ったよりも場所を取りません

白モデルは少し安っぽく感じてしまうかなという感じです。


やっぱりオシャレな家電はテンション上がる


使いやすさ

山善電気ケトルは本当に1℃単位で温度調整してくれます。

例えば85℃に設定しておくと、84℃になると86℃まで再沸騰という感じですね。

山善電気ケトルは保温機能もついているので、ながら作業でもいつでも目的の温度でお湯を淹れることができます。

お湯を沸かしながら、他のことをやってたら冷めてたっていうことがあるんですよね。

お湯の注ぎもしやすく、カップ麺とか作るには出る量が少ないかな?と思いましたが、意外と不便に感じませんでした。


他メーカーより圧倒的に安い



沸騰時間

山善電気ケトルの沸騰時間は消費電力が1000Wで、満タンに入れても5分ほどで沸くので、体感としては十分早いと感じます。

ティファールの温度調整モデルは1250Wなので、比較すると少し時間がかかるかなと思いますが、お湯を沸かしながら他の作業をしていると、あっという間に沸くので、特に問題には感じませんでした。



価格が安いのと、保温機能があるので、山善電気ケトルのほうが用途に合う方も多いと思います。


沸騰時間自体は早いのですが、温度調整がかなり厳密なので、設定温度に近くなると「ゆっくり温度を上げる」ので、少しもどかしいかもしれません。

急ぎの際には、常にパネルに温度が表示されているので、温度調整せずにスイッチを入れて、目的の温度になったら取り外すと非常に快適です。


消費電力が1200Wの最新モデルもあります


お手入れ

山善電気ケトルの洗い方は丸洗いできませんので、空拭きがメインになりますが、電気ケトルの構造上仕方ないかなと思います。

特に手入れが必要ということもなく、非常に使いやすいと感じました。


水垢には気を付けましょう


注意点と補足

持ち運びするようなタイプではないですが、コードが約0.9mと少し短めに感じました。

お湯を沸かすときには本体全体が熱くなるので、お子様がいらっしゃる家庭は設置場所に注意が必要です。

1200Wタイプの最新モデルが出てますが、結構価格が高くなるので、旧モデルで十分かなと感じました。


総評

山善電気ケトルは必要十分な機能を見たし、5000円台で手に入ることが最大の魅力です。

他社メーカーと比較すると圧倒的にコスパが高く、温度調整の電気ケトルを試してみたい方にとって非常におすすめです。

個人的には、沸騰させてから冷めるまでの「手間」や「時間」がめちゃくちゃ無駄に感じるんですよね。


1度使ってみると、想像以上に快適です。



山善電気ケトル メリットとデメリット

メリットとデメリット
破壊的なほどコスパの高い山善電気ケトルですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・上位モデルより沸騰に時間がかかる
・丸洗いはできない
・フタの開け閉めが固め


結構無理矢理ひねり出しましたが、実際のところ実用には問題ありません笑


メリット

・圧倒的に安い
・沸騰時間が早い
・保温機能がついている
・1℃単位で温度設定できる
・割とオシャレ
・思ったより場所を取らない
・常に温度表示されている


ネット販売が安いのも手軽で嬉しい


山善電気ケトル まとめ


設定の温度で沸かせるっていうだけで、コーヒーだけでなく、インスタント系のスープからお茶まで、「飲める温度まで待つ」ということがなくなりました。


またティファールの保温機能は温度調整が結構ザックリだったんですが、ヤマゼンの電気ケトルしっかりと温度調整をしてくれるので、非常に使いやすいです。


温度設定できるので、赤ちゃんのミルクもサッと作れたり、とても汎用性が高いです。



コーヒーやお茶・スープなどを日常的に楽しみたい方にはピッタリのアイテムです。


▼こんな方におすすめ

・ドリップコーヒーが好き
・お茶も美味しく飲みたい
・熱すぎるのが苦手
・快適さ重視
・安く済ませたい


本日レビューした山善電気ケトル

温度調整できる電気ケトルが気になってる方は是非チェックしてみて下さい👇


上がおすすめの旧型で、下が少し高くなった新型です。

時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【口コミは本当!?】共働きの味方『ヘルシオ ホットクック』レビュー

移転しました。

料理作るのめんどすぎる・・・。
子供いて共働きだとムリゲーでしょ・・・。


ヘルシオ ホットクックはこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・自動メニューで楽チン
・予約機能で効率化
・無水調理が美味しい
・レシピが豊富
・電気なので目を離しても安心


ただ単に効率化したいだけならレトルトなどの既製品・ミールキットなどを買えばいいんですが、どうしてもお金がかかるんですよね。

日常的に使うことを考えると、電気無水鍋があれば節約しながら美味しく楽しめるのがポイントなんですよね。

ただ自動調理系の鍋って色んな種類がありますが、長く使うことを考えると、レシピが少ないと本当に飽きるんですよね。

個人的には、「美味しい」「簡単」「レシピが豊富」の3つが重要かなと考えてます。



新作も出ていますが、型落ちモデルがとてもコスパが良く手に入りますので、とってもおすすめです。


それでは早速、ヘルシオ ホットクックをレビューしていきます!



ヘルシオ『ホットクック』とは

無水調理

無水調理
出典:Amazon
ヘルシオ ホットクックは食材に含まれる水分を活用して調理します。

おいしさが凝縮されて、野菜の甘みやビタミンC、葉酸などの栄養素もより多く摂れます。


自動メニュー

自動メニュー
出典:Amazon
ヘルシオ ホットクックは130種類の自動メニューなら「かきまぜ」「火加減」もすべて自動でコントロールしてくれます。

焦げてしまいがちなカレーやシチューだけでなく、味のしみ込み加減が難しい煮物料理も簡単に美味しく仕上がります。


予約機能

予約機能
出典:Amazon
ホットクックは最大15時間の予約が可能。

夜ご飯と朝ごはんを同時に仕込んだり、事前にセットしておくことで、帰宅後すぐに美味しい料理を楽しめます。


使い方

使い方
出典:Amazon
ヘルシオ ホットクックの使い方は簡単で、たった3STEPで料理が完成します。


使いやすいメニュー画面

メニュー
出典:Amazon
ヘルシオ ホットクックは操作部に大きくて見やすいフルドット液晶を搭載しています。

次の操作手順などを大きな文字でわかりやく表示してくれ、音声案内もあるので、いちいち説明書を見る手間が省けます。


保温機能

保温機能
出典:Amazon
ヘルシオ ホットクックは最大12時間の保温ができます。

いつでもあたたかい料理を楽しめます。


無線LAN対応

無線LAN対応
出典:Amazon
ヘルシオ ホットクックは無線LANに対応しており、常に最新のレシピをダウンロード可能です。


レシピ

レシピ
出典:sharp
ヘルシオ ホットクックはシャープ公式サイトにて352種類のレシピが公開されています。

気になる方は是非チェックしてみて下さい。

レシピ一覧|ヘルシオ ホットクックレシピ|ヘルシオ ホットクック:シャープ



電気代

ヘルシオ ホットクックの電気代が気になるところですが、実はガスコンロより安く済むんですよね。

以下、シャープ公式より引用です。

Q.電気代はどれくらいですか?

A.<エネルギーの消費量を実測して、1kWhあたり27円で試算>

・無水調理のみ
チキンと野菜のカレー(無水カレー)4人分を作った場合、電気代は約6.8円。
肉じゃがの場合約5.5円。

・予約調理した時
チキンと野菜のカレー(無水カレー)4人分を12時間予約した場合、電気代は約16.7円。
予約しない場合と比べて約10円高くなります。

・保温した時
チキンと野菜のカレー(無水カレー)4人分を12時間保温した場合、電気代は約7.6円。
(加熱後すぐに保温した場合の実測値 0.281kwh)


ヘルシオ『ホットクック』レビュー

ヘルシオ『ホットクック』レビュー
ヘルシオ ホットクックは自動メニューで家事を効率化できますが、万能な鍋というわけではないので、しっかりと用途を明確にして購入する必要があります。

良かったところだけでなく、気になったところもレビューしていきます!


大きさ

大きさ
ヘルシオ ホットクックは楕円形のような形状をしており、少し無駄に場所を取ります。

重さも6kg以上あるため持ち運びには不向きで、スペースがあるなら常設が望ましいです。

家電の少ない一人暮らしの方や、ホットクックを使うことで他の家電を減らしたい共働きの方におすすめですね。

オシャレとはいえませんが、キレイな色をしており、とても質が良いです。

色の選択肢が少ないのが少し残念ですが、意外と赤はどんなキッチンでも映えそうです。

一人暮らしの場合は最新型の1.0Lタイプもおすすめです。


キッチンが狭いとスペースの確保が少し大変・・・。


使いやすさ

ヘルシオ ホットクックは本当に食材を入れてボタンを押すだけで、カレーなどの美味しい料理が完成します。

料理の手間や洗い物をなるべく減らしたいときは、カット野菜なども併せて使うと非常に効率的です。

次にスゴイと感じたのは「予約機能」で、朝仕込んでおけば、夜帰宅したらすぐ食べれるという快適さ。

ガスを使わず、自動で撹拌してくれるため、料理はホットクックに任せて、安心して外出することができます。

夜中にセットしておくと、寝てる間にホットクックが喋ってうるさいので、音声なしにしています。


まさに共働きの味方


ヘルシオ ホットクックで作る無水調理は普通の鍋で作るより美味しく仕上がります

特にカレーやシチュー、煮物系は野菜のうま味が濃縮されて、簡単なのにお店で食べるような本格的な料理を楽しめます。

圧力鍋ではありませんので、家事の効率化はできますが、時短効果はあまりないので、手軽で簡単に色んな料理を楽しみたい方向けかなと感じました。


時短できるレシピが豊富で、下手な外食より美味しい


手入れ

手入れ
出典:sharp
ヘルシオ ホットクックはパーツを取り外して、内鍋以外は食洗機で洗えます

とはいえパーツの数が多く、食洗機がない方は少し面倒に感じるかもしれません。

内鍋はフッ素コーティングされてないので、サッと汚れが落ちるということはありませんが、水に漬けておけば特に問題ないです。


お手入れモードで重曹を入れると蓄積した汚れや臭いを除去できます。


注意点

特に問題に感じませんでしたが、無線LAN機能の、WIFIの接続に手間取る方も多いようです。

WIFIルーターとキッチンが離れている場合は、ルーター付近でホットクックの初期設定を済ませるのがおススメです。

また時間や温度を手動設定した場合には予約調理ができない点にも気を付けたいですが、レシピが豊富なので特に問題なさそうです。


総評

ヘルシオ ホットクックがあれば本当に料理が簡単になり、手間をかけずに美味しい料理を楽しめます。

正直なところ、ただの時短や効率化目的なら、インスタントやレトルト・ミールキットで済ませばいいんですよね。

ヘルシオ ホットクックがあれば、健康に気を使いながら、長期的なコストを抑え、家事を効率化できます。

別に料理が嫌いってわけじゃないんですが、なるべく家事を減らしたいので、まさにピッタリの家電です。


どちらかというと、料理も楽しみたい方向け



ヘルシオ『ホットクック』メリットとデメリット

ヘルシオ『ホットクック』メリットとデメリット
そんな一人暮らしのサラリーマンや共働きの味方になるヘルシオ ホットクックですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・サイズと重さがそれなりにある
・パーツの数が少し多い
・値段が高い


メリット

・予約機能でいつでも美味しく
・自動メニューで手間を減らせる
・無水調理が鍋より美味しい
・レシピが豊富
・鍋から離れても安心


短縮できる時間を考えるとコスパは高い


ヘルシオ『ホットクック』まとめ

ヘルシオ『ホットクック』まとめ
共働きしてる方にとって、夕方バタバタしてからの夜ご飯の用意ってめちゃくちゃ大変なんですよね。

ホットクックがあれば仕事だけでなく、子供の送り迎え中にも料理できちゃいます。

一人暮らしの方は夜ご飯を作るついでに明日の朝食をホットクックにセットしておくなど、ただ手間を減らすだけでなく、全体的な効率化が可能です。



料理を効率化して、なるべく家事を減らしたい方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・共働き
・一人暮らし
・料理が苦手
・家事を減らしたい
・料理も楽しみたい


本日レビューしたヘルシオ ホットクック

もっと家事を効率化したいんだよな~って方は是非チェックしてみて下さい👇

時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【EH-NA9B レビュー】生活を向上させるパナソニックのドライヤー 『ナノケア』

移転しました。

最近髪がパサパサに・・・。
枝毛も気になるし、頭皮もカサついてきた・・・。


パナソニック ナノケア『EH-NA9B』はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・髪にツヤが出る
・クセっ毛が改善
・頭皮が痒くならない
・スタイリングしやすい
・乾くのが早い
・熱で汗をかかなくなる
・育毛効果


安いドライヤーと比べて明らかに値段が高いので、初めて買うときって結構な決断ですよね。

ナノケア EH-NA9Bは「髪に良い」のはもちろんですが、それによる生活の変化があまりに多く、1度使うと明らかに値段以上の価値があります



この記事では、どんな変化があるのかなるべく具体的に解説します。


それでは早速、ナノケア EH-NA9Bをレビューしていきます!




「ナノイー」とは

ナノイーについて

f:id:Hyplic:20200425094538j:plain:w400
出典:Amazon
「ナノイー」とは、空気中の水分を超微細化した水分(H2O)たっぷりのイオンです。

一般的なマイナスイオンの約1,000倍以上の水分が含まれており、髪に浸透することで髪の水分バランスを整えることでうねりを抑制し、スタイリングしやすいツヤのある髪にします。

髪ケア効果実感アップ

髪ケア効果実感アップ
出典:Amazon
「ナノイー」により、「まとまり」や「ツヤ」など効果実感がアップ

「サラッとして柔らかく指通りがいい。」 「ブラシブローしたみたいに毛先までまとまっている。」など、試された方はしっかり効果を実感されています。


キューティクルをケア

f:id:Hyplic:20200425104914j:plain
出典:Amazon
「ナノイー」&ダブルミネラルを使用すると、「ナノイー」が髪に浸透し水分を与え、キューティクルを引き締めて髪の密着性を高めます

キューティクルがはがれると、水分が流出しやすくなり、髪のパサつきやダメージ進行の原因になります。

ブラッシングなどによる摩擦ダメージをおさえるので、図のように枝毛発生率も低減されます。


ナノケア『EH-NA9B』とは

速乾ノズル

f:id:Hyplic:20200425105150j:plain:w400
出典:Amazon
強さが一定の風量だと、洗髪後の水分によって密着している毛束がほぐれにくく、乾くのが遅くなりがちです。

ナノケア EH-NA9Bの速乾ノズルは、「風の強弱差」「風圧」「風温」「風量」にまでこだわっており、髪を素早く乾かします


毛先集中ケアモード

出典:Amazon
ナノケア EH-NA9Bの「毛先集中ケアモード」は、周囲の温度をセンサーで自動検知し、温風・冷風を交互に発生します。

毛先を逃しにくい弱風量なので、風をあてやすく、集中的なケアが可能です。

温冷リズムモード

出典:Amazon
ナノケア EH-NA9Bの温風と冷風を自動で交互に切り替える「温冷リズムモード」は、温風であたためながら髪のくせをのばして、冷風で冷やすことでしっかりキープします。

髪のクセを抑制し、ツヤのある髪に仕上がります


スカルプモード

出典:Amazon
ナノケア EH-NA9Bのスカルプモードは、地肌にやさしい温度で心地よく乾かします。

水分たっぷりの「ナノイー」がうるおいを与え、地肌ストレスの原因となる乾燥をおさえ、頭皮にも優しいです。


スキンモード

出典:Amazon
ナノケア EH-NA9Bはお風呂上がりの乾燥しやすい肌に、「スキンモード」でのケアが可能です。

1日約1分間顔にあてることで、肌のうるおいを保ちます



ナノケア『EH-NA9A』との違い

ナノケア『EH-NA9A』との違い

EH-NA9Bは、2019年9月に発売されたモデルで、EH-NA9Aは2018年9月発売モデルです。

新しくなったのは、ボディーカラー展開のみで、本体性能は変わっていません。



ルージュピンク→ビビットピンク
カッパーゴールド→ピンクゴールド
白→白



ナノケア『EH-NA9B』レビュー

ナノケア『EH-NA9B』レビュー
ナノケア EH-NA9Bはそれなりの値段がしますが、恐らく迷われてる方は「まだ高価なドライヤーを使ったことがない方」だと思います。

1度買うと明らかに価格以上の価値がありますが、実際に使ってみてどんな効果があったかレビューしていきます。


使いやすさ

ナノケア EH-NA9Bは乾かすスピードがとても早く、髪を撫でるように優しく当てるだけで乾いていきます。

キューティクルを守るのに温風と冷風の切り替えが良いそうですが、この温冷の切り替えを自動で行ってくれます。

「せっかくお風呂に入ったのにドライヤーで汗をかいてしまう」ということがなくなり、非常に快適です。

ボタンの配置も配慮されており、スタイリングする順番でとても使いやすいです。

とにかく風量で乾かすというドライヤーではないため、乾燥力に比べて音が静かなのは嬉しいです。

安いオモチャみたいなドライヤーよりは重いですが、乾くまでの時間が短くなるので、そこまで気にならないです。


夏場はドライヤーのせいで背中に汗疹ができるんですよね・・・。


効果

極度の乾燥肌で、頭皮が荒れてすぐかゆくなる体質でした。

シャンプーを変えてみたり、シャンプーをしっかり洗い流すのが大事だとか言われてみたり、色々試してみましたが、どれも改善されず。

しかしナノケア EH-NA9Bを使うようになって1週間もする頃から、明らかに頭皮の荒れがなくなり髪質もガラっと変わりました。

今まではシャンプーではなく、ドライヤーの熱が頭皮にダメージを与えていたようです。

趣味の影響でパサパサ気味だった髪もツヤが出るようになり、値段以上の価値を感じています。


やっと「痒み」という悩みから解放されました・・


スタイリング

ナノケア EH-NA9Bを使うようになってから、ペチャっと潰れがちだった髪質もボリュームが出るようになり、非常にスタイリングがしやすくなりました。

起きた時の寝ぐせもつきにくくなり、生え際のクセもどんどん落ち着いてきて、結果的に大幅な時短に繋がりました。

良いスタイリング剤を使うときのランニングコストを考えると、結果的にドライヤーにこだわったほうが節約になり時短効果も高いので、圧倒的にコスパが良いです。


想定外の効果が多くて驚きました


総評

ナノケア EH-NA9Bを実際に使うまでは、正直高いな~と思ってました。

実際に使ってみると、髪を大切にすることが、結果的に節約や時短に繋がるんだという副産物的な効果に驚き。

なにより私の場合は、痒みというストレスから解放されたのが一番大きいです・・・。

スキンケアモードで肌をケアするのはイマイチ分からなくて使ってませんが、髪をしっかりとケアしたい方や、クセっ毛・乾燥肌で悩んでる方にはとても効果的です。


ハゲたくない人も必見



ナノケア『EH-NA9B』メリットとデメリット

ナノケア『EH-NA9B』メリットとデメリット
今まで安いドライヤーで済ませてた方にも是非試してもらいたいナノケア EH-NA9Bですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・それなりの値段がする
・大きいので旅行には向かない


メリット

・髪にツヤが出る
・クセっ毛が改善される
・熱で頭皮が痒くならない
・スタイリングしやすくなる
・乾くのが早い
・乾燥力のわりに静か
・ドライヤーで汗をかかない
・ハゲ防止


第一印象にとって「髪質」はめちゃくちゃ重要


ナノケア『EH-NA9B』まとめ

ナノケア『EH-NA9B』まとめ
ナノケア EH-NA9Bみたいな「良いドライヤーを買えば髪にいいんだよな~」となんとなく考えていました。

しかし実際に使ってみると「髪に良い」ということが生活に様々な良い影響をもたらすことを実感

さすがパナソニックさん・・・。そりゃ売れますわ・・・。



髪を大切にし、時間を有効活用することで生活を豊かにしたい方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・毛先の痛み
・乾燥肌
・クセっ毛
・ハゲ気味
・時短したい
・モテたい


本日ご紹介したナノケア EH-NA9B

良いドライヤーにはちょっと興味あるんだよな~って方は是非チェックしてみて下さい👇

生活の質を向上させる家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【WH-1000XM3 レビュー】雑音が消える!?快適すぎるSONYのヘッドホン

移転しました。

通勤や出張時の移動がストレス・・・。
どんな環境でも自分の世界に入れるアイテムないかな・・・。


SONY WH-1000XM3はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼メリットがあります

・最高峰のノイキャン
・NCなのに音質が良い
・圧倒的な没入感
・全ての性能が高水準
・飛行機でも使える
・バッテリー長持ち


同価格帯でよく比較されるゼンハイザーBOSEのNCヘッドホンがありますが、ゼンハイザーは音質全振りBOSEは音質がイマイチって感じなんですよね。


SONY WH-1000XM3は全ての性能が高水準で、どんな用途にも使えるという意味では、他メーカーを遥かに凌駕する完成度です。



使い分けることなく、1つのヘッドホンで様々な用途に使いたい方にはとてもおすすめなヘッドホンです。


それでは早速SONY WH-1000XM3をレビューしていきましょう!




SONY『WH-1000XM3』とは

ノイズキャンセリング性能

出典:Amazon
WH-1000XM3は世界最高峰のノイズキャンセリング性能を誇ります。

ソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載しており、『WH-1000XM2』と比較して、ノイズキャンセリング効果が更に強化されました。


クイックアテンションモード

出典:Amazon
SONY WH-1000XM3はクイックアテンションモードを搭載しています。

右側のイヤーパッドの全面を手で触れている間は、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくしてくれます。

周りの状況をすぐ把握でき、会話をする際にも非常に便利です。


外音取り込み機能

出典:Amazon
SONY WH-1000XM3は外音取り込み機能に対応しています。

ヘッドホンの外側に配置しているマイクから周囲の音を取り込み、音楽を楽しみながら周囲の音を聞く事も可能。

電車や車がに注意したいような、音楽を聴きながら、周りの音に警戒できます


タッチセンサーコントロールパネル

出典:Amazon
SONY WH-1000XM3はイヤーパッド部分のタッチセンサーコントロールパネルを使って曲の操作などが可能です。

スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生するなど、ちょっとした調べ物も可能です。

インワードアクシスストラクチャー

出典:Amazon
SONY WH-1000XM3は独自のハンガー構造を採用しています。

ハウジングの回転軸を内側に向けることで、前モデル『WH-1000XM2』と比較して装着時の安定感が向上しました。


NFC機能搭載

出典:Amazon
WH-1000XM3はNFCおサイフケータイに対応している端末なら、ワンタッチでBluetooth接続ができます。


折りたたみ構造

出典:Amazon
WH-1000XM3は付属のケースにコンパクトに収納できるますので、コンパクトに持ち運び可能です。


音声アシスタント

出典:Amazon
WH-1000XM3はアレクサとGoogleアシスタントを搭載。

音声操作で簡単に、音楽の再生やスケジュールの確認・調べものなどが可能です。


有線接続 (飛行機)

WH-1000XM3は付属で有線接続のケーブルと2穴用の変換プラグが付いてきます。

最近の飛行機では二穴のプラグも減りましたが、付属のアイテムを使えば有線接続も可能です。




SONY『WH-1000XM3』レビュー

SONY『WH-1000XM3』レビュー
SONY『WH-1000XM2』の後継機である、『WH-1000XM3』の発売日は2018年10月6日ですが、現在でも最高峰のノイズキャンセリング性能を誇ります。

その他の機能も全て高水準で、とても完成度の高いヘッドホンです。


音質

SONY WH-1000XM3は前モデルのM2と比べて、NC特有のボヤっとした感じが少なくなり、クリアな音が特徴です。

同価格帯のBOSE700などと比較しても音質は良く、NC搭載のヘッドホンの中では最高水準の音質です。

無線接続だと「DSEE HX」の恩恵をあまり感じられませんでしたが、有線接続であれば「DSEE HX」により音の広がりを実感できます。

全体的なバランスでいうと、SONYらしい低音を効かせたサウンドで、外出中に騒音の中で自分の世界に没入したいときにはピッタリな音の作りになっています。

圧倒的なノイズキャンセリング性能により、小さい音でも十分で、1つ1つの音をハッキリと聞き取れます。

Bluetoothヘッドホンとしては間違いなくトップクラスの音質で、全く不満はありません。


音のバランスはイコライザで設定可能


ノイズキャンセリング

2018年に発売されたSONY WH-1000XM3ですが、未だ世界最高峰のノイズキャンセリング性能を誇ります。

初めて装着したときはまさに「音が消えた」と感じるほどの静寂。

この静けさが手に入るなら、他の性能はどうでもいいと感じるほど圧倒的です。

ノイズキャンセリング機能はその特性上、高音は消えにくいんですが、前モデルの『WH-1000XM2』と比較して、かなり改善されています。

またSONY WH-1000XM3はボタン一つで外音を取り込めるので、「音が消えて不便」ということもありません。


音量を上げる必要がないので、音漏れもありません


接続性(ペアリング)

SONY WH-1000XM3の使い方は簡単で、Bluetooth接続だけでなく、付属のケーブルを使えば有線接続も可能です。

有線接続することで、「DSEE HX」の恩恵を大きく受け、音質が向上します。

WH-1000XM3は飛行機でも使える専用プラグが付属されており、様々なシーンで、動画や映画などのコンテンツを自分の世界で楽しむことができます。

WH-1000XM3のペアリングの安定性については、満員電車やコンビニなどの人混みの中では音切れがよく起こります。

その場合には、LDAC接続有線(自動)に設定変更することで、音切れはほぼなくなります

WH-1000XM3はマルチペアリングに対応しており、8台までペアリングできて非常に快適です。


Bluetoothイヤホンって接続が安定しないんですよね・・・。


フィット感

WH-1000XM3は前モデルの『WH-1000XM2』と比較して、装着の締めつけ感がなくなり、全体的に柔らかなフィット感になりました。

ソニーらしい収まりの良いフィット感で、重さも約255gと軽いので長時間つけていても疲れません。

SONY WH-1000XM3はフィット感も柔らかで軽いので、女性の方にもとってもおおすすめです。

頭が大きい方には少しタイトに感じるかもしれません。

フィット感には不満があるというほどではありませんが、同価格帯のBOSE700と比較すると少し劣るかなといった印象です。


長時間つけていても疲れません。


機能性

SONY WH-1000XM3はキャンセリング性能が高いため、通話での音質も非常に良く、アレクサやGoogleアシスタントに対応しているため、とても使い勝手がいいです。

またコンパクトに畳めるため持ち運びもしやすく、日々の通勤や出張での長時間の移動まで、どこでも音楽や映画、動画などを楽しめます。

接続端子もType-Cで、充電速度が早く、バッテリーの持ちも非常に良いです。

1日1~2時間の使用なら2週間程度は持ちます。

操作性も良く、使っていてストレスを感じません。


良い物だからこそ、使いやすさが重要


アップデート

SONY WH-1000XM3のファームウェアを4.1.1にアップデートしてから「ノイズキャンセリング性能が著しく低下する」という現象がありました。

SONY公式からの見解では、


アップデート時に「アダプティブサウンドコントロール」が自動でONになってしまう可能性があり、これをOFFにするとノイズキャンセリング性能が戻る

というもので、2020年4月時点ではファームウェア4.2.2が公開されています。


本体ソフトウェアアップデート後、ノイズキャンセリングの効果が弱くなった(WF-1000X、WF-1000XM3、WH-1000XM2、WH-1000XM3、WH-1000XM4 、WI-1000X) | Sony JP


当時は世界中でゴミ扱いの大騒ぎでした


総評

SONY WH-1000XM3は世界最高峰の「ノイキャン性能」と「フィット感」「音質」「操作性」を高水準でまとめた、非常に完成の高いヘッドホンです。


同価格帯のBOSE700は『WH-1000XM3』よりもホワイトノイズが少なく、フィット感も良いので長時間の使用には向いているんですが、音質がイマイチなんですよね。


低音がしっかりしているので、ただ音を消したいだけでなく、迫力ある音で動画や映画を楽しみたいにはとてもおすすめで、全体的な完成度で言えば、他社と比べて頭1つ抜けていると感じます。


全ての性能が最高峰だからこそ、いろんな用途で使える




SONY『WH-1000XM3』メリットとデメリット

SONY『WH-1000XM3』メリットとデメリット
SONY WH-1000XM3はノイズキャンセリング搭載のヘッドホンとしては、全ての水準が最高峰ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・音質調整するとSBC転送になり音質が下がる
・それなりの価格になる
・ノイキャン特有の機械音っぽさは残る
・装着時のサイズは大きめで少し目立つ


メリット

・圧倒的な静けさ
・NC搭載ではトップクラスの音質
・長時間つけても疲れない
・マイク性能が高い
・音漏れがない
・ペアリングが簡単
・飛行機でも使える
・有線接続で音質向上
・充電が早く、バッテリーが長持ち
・接続端子がType-C


良い物を大切に使う豊かさがある


SONY『WH-1000XM3』まとめ

SONY『WH-1000XM3』まとめ
ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホンって、どうしてもコストの問題で音質やフィット感がイマイチだったりするんですよね。


中途半端に1万円くらいのモデルを買って、結局使ってないなんてことはありがちです。


SONY WH-1000XM3は3万円程度とそれなりの価格ですが、全ての性能が高水準なので、1つ1つの機能に大きな不満点がありません。



良い物を長く使っていきたい方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・音質にもこだわりたい
・騒音から解放されたい
・作業に没頭したい
・自分の時間を楽しみたい
・良い物を長く使いたい


本日ご紹介したSONY WH-1000XM3

日々の騒音から解放されたい方は是非チェックしてみてください👇

同価格帯で、長時間つけていても疲れないヘッドホン BOSE700もレビューしてますので、良かったらチェックしてみてください👇

【音も抜群】超便利なBluetoothスピーカー『SRS-XB22』レビュー

移転しました。

Bluetoothスピーカーって音がこもっていたり、遅延が気になる・・・。
高音までしっかりでるスピーカーないかな・・・


SONY SRS-XB22はこんな悩みを解決してくれるワイヤレススピーカーです。


▼こんなメリットがあります

・音がクリア
・高音もクッキリ
・お風呂でも使える
・遅延が少ない
・有線対応
・安心のSONY


Bluetoothスピーカーっていざ使おうと思ったら、映画では音ズレが気になったり、音楽を聴くときには音がこもりがち。


SONY SRS-XB22は「AACコーデック」に対応しているので遅延が少なく、「DSEE」に対応しているので、高音がクリアです。



Bluetoothスピーカーとして便利なだけでなく、音質も重要だよねって方にはとてもおすすめです。


それでは早速、SONY SRS-XB22をレビューしていきます!




SONY『SRS-XB22』とは

高い音圧と力強い低音

出典:Amazon
SONY SRS-XB22はΦ約42mm口径のフルレンジスピーカーユニットを2基搭載

これにより高い音圧と力強い低音を実現し、前面グリル開口部の大きさや配置を改善することで中高域もクリアになりました。


EXTRA BASSモード

出典:Amazon
SONY SRS-XB22は低音域を強化する「EXTRA BASS」モードを搭載。

重低音の迫力は圧倒的で、音楽だけでなく、ゲームや映画などの視聴に最適です。


Bluetooth対応

出典:Amazon
SONY SRS-XB22はBluetoothに対応しており、スマートフォンタブレットとペアリングすることで、手軽に音楽・映像・ゲームを楽しめます。

また内蔵マイクを搭載しており、ハンズフリー通話も可能です。


ワンタッチで接続

出典:Amazon
SONY SRS-XB22はNFC搭載のスマートフォンなどとペアリングし、接続・切断・接続切り替えがワンタッチでかんたんに行えます。


同時ペアリング

出典:Amazon
SONY SRS-XB22は最大3台までペアリング可能

複数人でもスムーズな楽曲変更が可能です。


高い防水・防塵性能

出典:Amazon
SONY SRS-XB22は防水性能IPX7対応で、お風呂やキッチンでも音楽を楽しめます。

防塵性能IPX6にも対応しており、サビにも強いので、海やアウトドアでも使える。


長いバッテリー

出典:Amazon
SONY SRS-XB22は4時間の充電で最大12時間再生できるバッテリーを内蔵。

アウトドアなどの用途でも、バッテリーを気にせず長時間使用できます。


スマホで操作可能

出典:Amazon
SONY SRS-XB22は専用アプリの「Music Center」をダウンロードすると、スマートフォンから音楽を再生・停止したりイコライジング機能の操作ができます。



SONY『SRS-XB32』との違い

『SRS-XB22』と『SRS-XB32』は同時発売されていますが、スペックの違いを比較してみました。



型名

SRS-XB32

SRS-XB22

外形寸法

幅238mm

高さ85mm

奥行83mm

幅201mm

高さ72mm

奥行68mm

質量

約900g

約540g

バッテリー

最大24時間

最大12時間

スピーカー

直径約48mm

(フルレンジ)×2

直径約42mm

(フルレンジ)×2

最大出力

30W

(15W+15W)

14W

(7W+7W)

コーデック

SBC/AAC/LDAC

SBC/AAC/LDAC

専用アプリ

Music Center

Music Center

NFC





USB給電

(外部機器)





ClearAudio+





DSEE





S-Master






SONY『SRS-XB22』レビュー

SONY『SRS-XB22』レビュー
SONY SRS-XB22はアプリでAuto standbyを無効にすることで常時使用できたり、遅延が少ないAACコーデックに対応しているなど、痒いところに手が届く感じが好印象。

そんなSONY SRS-XB22の良いところと気になるところレビューしていきます!


デザイン

SONY SRS-XB22のデザインは無難な感じですが、防水・防塵性能なら仕方ないかなという印象。

ただ質感は良く、やはりSONY製品は中国系の格安メーカーとは違うなと感じました。

LEDライトの演出も思ってたよりもキレイで、風呂場で流す分には意外と楽しめます。

SONY SRS-XB22は過度にオシャレなデザインではなく、どの部屋にも馴染みます


長く使うには、デザインも重要


音質

SRS-XB22はSONYらしいクリアな音が特徴です。

少し低音が強調され気味ですが、嫌な感じはなく、ボリュームを絞ってもしっかりと低音の響きを感じられます

中音・高音と全体的に音がこもることがなく、ボーカルもくっきり聞こえます。

高音がキレイなBluetoothスピーカーってかなり少ないんですよね。

SONY SRS-XB22は「DSEE」にも対応しており、高音が非常にクリアで、女性の曲などもとても聴きやすいです。


「長時間聴いていても疲れない音」っていう感じ


3つのモード

SONY SRS-XB22は「ノーマル」「重低音」「ライブ」の3つのモードがあります。



「重低音」・・・更に低音が強調され、迫力が増します。
アウトドアでの使用や、映画やゲームなどの臨場感が欲しい方におすすめ。

「ライブ」・・・華やかな音ではじけるような印象。
その分、低音は少し弱くなります。室内でゆったり楽しみたい場合におすすめ。


モード選択でサッと設定できるのはとても便利


接続

接続
出典:Amazon
SONY SRS-XB22のBluetooth接続は安定しており、ペアリングも素早く簡単でした。

Bluetooth接続だけでなく、AUXケーブルを使えばテレビやパソコンとの接続も可能で、PS4やswitchなどのゲームも楽しめます。

AACコーデック対応ということもあり、遅延は感じませんでした。

ご家庭の環境によって遅延が生じる場合にはAUXケーブルを使った有線接続も試してみると良さそうです。


ゲームや映画を楽しむときに音ズレがないのは重要


機能性

SONY SRS-XB22は専用アプリ「Music Center」でイコライジングなどの操作が可能です。

充電しながら再生できるのが非常に便利なので、アプリからオートパワーオフを解除して、常設使用しています。

iphoneだとオートパワーオフが上手く作動しないようですが、特に問題はなさそうです。

USB端子がMicroUSBなので、USB-Cだったら嬉しかったなという感じです。


持ち運びもしやすく非常に快適


お風呂

SONY SRS-XB22は防水性能IPX7、防塵性能IPX6に対応しています。

防水性能IPX7とは、1m以上の水深で30分以上水没しても、内部に浸水しないというのが基準ですので、お風呂で音楽を楽しむことができます。

お風呂で動画やドラマを流したり、本の要約などの音声学習にも有効です。

IPX7対応のワイヤレスイヤホンもありますが、シャワー浴びてるときによく落ちてしまうんですよね・・笑


お風呂時間を有効活用できるのは本当にオススメ


総評

SONY SRS-XB22は様々な用途に使用でき、商品としての品質が高いため、安心して使用できます。

Bluetoothスピーカーにありがちな、全体的にこもった音ということもありませんし、聴いていて非常に気持ちいいです。

お風呂場や寝室などにおくサブスピーカーとして非常にコスパが高いアイテムです。


一人暮らしならテレビスピーカーもこれで十分



SONY『SRS-XB22』メリットとデメリット

SONY『SRS-XB22』メリットとデメリット
SONY SRS-XB22は様々な用途に使えてとてもおすすめですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・オートパワーオフが機能しない場合がある


正直デメリットらしいデメリットが思い当たらなかったんですが、パワーオフが上手く動作しないときは、物理ボタンから直接パワーオフにできます。


メリット

・全体的に音がクリア
・高音もクッキリ
・高い防水性能
・有線でPCやテレビも接続可
・遅延が少ない
・専用アプリでスマホから操作


口コミの評価が高いのも納得


SONY『SRS-XB22』まとめ

SONY『SRS-XB22』まとめ
やっぱり長く使うなら聴いていて疲れないような、クリアなサウンドが大事かなと思います。

SONY SRS-XB22は高い防水性能、少ない遅延、有線接続可能といった、機能面でも痒い所に手が届く配慮はさすが日本のメーカーだなと感じます。



ワイヤレススピーカーでもしっかりした音で、長く使いたいかたにはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・クリアが音がいい
・風呂でも楽しみたい
・ゲームやPCでも使う
・音ズレが気になる
・日本メーカーがいい


本日ご紹介したSONY SRS-XB22

ワイヤレススピーカーでも音を重視したい方は是非チェックしてみてください👇

生活の質を向上させる家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【SONY製なのに激安】めちゃくちゃ使いやすい『WH-CH510』レビュー

移転しました。

それなりの音質でいいから、安くて使いやすいヘッドセットないかな~?
でも中国製は不安だし・・。


SONY WH-CH510はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・とにかく安い
・十分な音質
・バッテリー長持ち
・小型で軽量
・接続が安定
・安心のSONY


ノイズキャンセリング機能がついたヘッドホンって長時間つけていると、変に耳が疲れてきますし、家用に手軽に使えるヘッドホンも欲しくなるんですよね。


高いヘッドホンは安心できる定番商品がありますが、安いヘッドホンは種類が多すぎて、かといって中国メーカーは不安ですよね。


SONY WH-CH510は安心のSONY製ですし、家用などにサッと手軽に使えるサブヘッドホンにピッタリなアイテムです。



予算を抑えて、それなりの音質で十分な方にはとってもおすすめです。


それでは早速、SONY WH-CH510をレビューしていきます!




SONY『WH-CH510』とは

バッテリー

バッテリー
出典:Amazon
SONY WH-CH510のバッテリーは最大35時間の再生が可能です。

毎日使っても1週間持つので非常に快適です。


クイック充電

クイック充電
出典:Amazon
SONY WH-CH510はたった10分の充電で、90分の再生が可能です。

クイック充電にも対応しているのでバッテリーがなくなったときもすぐに使えます。


軽量設計

軽量設計
出典:Amazon
SONY WH-CH510はフラットにしまえる小型軽量タイプ。

わずか約132gの軽量設計で女性にもとてもおすすめです。


持ち運びに便利

持ち運びに便利
出典:Amazon
SONY WH-CH510は持ち運びに便利なスイーベル機構を採用。

フラットにしまえるのでコンパクトに持ち運びやすく、出先で使うのにもとても便利です。


ハンズフリー通話

ハンズフリー通話
出典:Amazon
SONY WH-CH510はマイク内蔵ですので、ハンズフリー通話が可能です。


ヘッドホンから操作可能

ヘッドホンから操作可能
出典:Amazon
SONY WH-CH510はパッドに付いている物理ボタンから、「曲送り/曲戻し」「再生/一時停止」「音量の調節」「電話の受話」の操作が可能です。




SONY『WH-CH510』レビュー

SONY『WH-CH510』レビュー
WH-CH510はめちゃくちゃ安いのに、SONYから発売されているというところが驚きですよね。

怪しげな中国製のヘッドセットを買うよりよっぽど安心できます

そんなSONY WH-CH510の良いところと気になったところをレビューしていきます!


デザイン

SONY WH-CH510はパッと見の印象は悪くありませんが、プラスチックの素材感が強く、高級感があるとは言い難いです。

どちらかといえば、ブルーかホワイトのほうが安っぽく見えません。

少し出かけるくらいや、家の中での使用なら問題ないかなと思います。


デザイン自体はオシャレ


音質

SONY WH-CH510はクリアな音が特徴で聴きやすく、価格を考えると十分な音質かなと思います。

もちろん数万円するヘッドホンや、同価格帯の有線ヘッドホンには音質で劣ります。

どちらかというと、低音のほうが少し強調されていて、全体的に音の厚みと伸びに欠けます。

このへんは価格を考慮すると当たり前なので、「音にこだわらないのであれば別に問題ない」という感じですね。

手軽に音楽や映画、動画などを楽しみたい方におすすめです。


クリアな音で、しっかりと聞き取れます。


フィット感

SONY WH-CH510のフィット感は高級ヘッドホンに比べれば劣りますが、本体自体が軽いので、そこまで気になりませんでした。

イヤーパッドが柔らかめなので、2~3時間程度ならつけていられる印象です。

ヘッドホン自体がコンパクトなので。頭のサイズが大きい方には少しキツイかもしれませんが、頭が小さい女性などには特におすすめです。


少しゆとりを持たせて装着すると快適です。


機能性

SONY WH-CH510は本体そのものがコンパクトですし、フラットな形に畳めるので、収納しやすいです。

軽さと相まってとても持ち運びしやすく、とても利便性が高いです。

構造上仕方ないかなと思いますが、遮音性と音漏れは若干音が漏れますので、あまり音量を上げなければ大丈夫です。

右側のパットの物理ボタンで簡単に音量調節などが可能です。

個人的には充電の持ちが良く、Type-cで速度も早いという「手軽さ」に魅力を感じています。


安くて快適がコンセプト


接続

SONY WH-CH510はBluetooth5.0に対応しており、遅延も少ないですし、接続が安定しています。

障害物にも強く、家の中なら特に接続が切れることはないです。

SONY WH-CH510はマルチペアリングにも対応しており、複数の端末を登録可能です。

Bluetoothに対応していれば、スマートフォンだけでなく、PCやテレビなど接続することも可能なので、PS4やsiwtchなどのゲームも楽しめます。

*有線ヘッドホンとしては使用できません。


家でちょっと集中したいときなどオススメです。


注意点

SONY WH-CH510はマルチポイントには対応していませんので、複数の端末の同時接続はできませんので注意が必要です。

マイクは実用には問題はないレベルですが、ノイズが少し気になりました。


総評

SONY WH-CH510は「価格」「軽さ」「音質」「バッテリー」を両立させるバランスが素晴らしいと思いました。

そもそも音質にこだわる方は数万円のヘッドホンを買えばいいので、音質よりも手軽に音楽や動画などを楽しみたい方向けです。

同じ価格帯でヘッドホンを買うのであれば、すぐ壊れてしまう中国製のメーカーよりもSONY製のヘッドホンのほうが安心ですよね


家の中って割とうるさいんですよね~。



SONY『WH-CH510』メリットとデメリット

SONY『WH-CH510』メリットとデメリット
めちゃくちゃ安くて利便性が高いSONY WH-CH510ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・頭デカイと痛いかも
・マルチポイント非対応
・有線には音質で劣る


メリット

・めちゃくちゃ安い
・それなりの音質
・バッテリーが長持ち
・小型軽量で更にフラットになる
・接続が安定している
・安心のSONY


SONY製のワイヤレスヘッドセットがこの価格は驚き


SONY『WH-CH510』まとめ

SONY『WH-CH510』まとめ
ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが流行ってますが、耳にくる圧迫感が苦手な方って結構いるんですよね。


電車などの騒音のなかではとても有効ですが、家などで手軽に動画やテレビを楽しむ分にはこのくらいの性能で十分かなと思います。



それなりの音質で利便性のほうが重要って方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

スマホじゃ物足りない
・とはいえ安いので十分
・持ち運びもしたい
・サッと使いたい
・中国製は嫌だ


本日ご紹介したSONYのワイヤレスヘッドセット WH-CH510

コスパの良いヘッドセットを探してる方は是非チェックしてみてください👇

人気記事【まとめ】生活の質を向上するおすすめ贅沢家電

人気記事【まとめ】生活を快適にするおすすめ時短家電

【一人暮らし必見!!】快適すぎる お料理ケトル『ちょいなべ 』レビュー

移転しました。

料理ってめんどくさい・・・。
自分の分だけで十分だから、簡単に料理できるアイテムないかな・・・。


シロカのお料理ケトル ちょいなべはこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・洗い物が減る
・手入れが簡単
・食事までサッと終わる
・ケトルと鍋の両立
・ふきこぼれない
・レシピが豊富


実際一人暮らしだと、そんなに凝った料理ってしないんですよね。

インスタントでパッと終わらせたり、たまには健康に気を使って野菜を入れた鍋を作ったり。

シロカのお料理ケトル ちょいなべは時間効果が高いだけでなく、汎用性も高いのであまり家電を増やしたくない方にピッタリですね。



なるべく料理に時間をかけたくない、一人暮らしの方にとってもおすすめなアイテムです。


それでは早速、シロカのお料理ケトル ちょいなべをレビューしていきます!




お料理ケトル ちょいなべ とは

オシャレなデザイン

オシャレなデザイン
出典:Amazon
シロカのお料理ケトル ちょいなべはオシャレなデザインで、リビングやキッチンでそのまま使えます。


色んな料理を楽しめる

色んな料理を楽しめる
出典:siroka
シロカのお料理ケトル ちょいなべなら、チーズフォンデュや熱燗・ラーメンなど様々な料理を楽しめます。

温度調整機能でいろんな料理が楽しめ、ちょっと呑みたいとき、疲れて食事をサッと済ませたいときなどとても汎用性が高いです。


手入れが楽チン

手入れが楽チン
出典:Amazon
シロカのお料理ケトル ちょいなべはケトルとヒーター部を分離させることで丸洗いできるので、とても手入れが簡単です。

いつでもケトルを清潔に保つことができます。


温度調整機能

温度調整機能
出典:Amazon
シロカのお料理ケトル ちょいなべは温度調整機能付きで、好みの温度で湯沸かしが可能です。

40~100度まで4段階での温度調整が可能なので、インスタントコーヒーなど、目的に合った最適な温度を手軽に用意できます。


レシピ

シロカのお料理ケトル ちょいなべは様々なレシピが公開されています。

サラダチキン・ラーメン・パスタ・温泉卵などの定番メニューから、チーズフォンデュなどの凝った料理までありますので、参考にしてみてください。


ちょいなべ研究所 | シロカ株式会社



お料理ケトル ちょいなべ レビュー

お料理ケトル ちょいなべ レビュー
シロカのお料理ケトル ちょいなべは、電気ケトルと鍋の「長所」と「短所」を同時に持っており、しっかりと用途に合わせて使うととても便利です。

良い点だけでなく、気になった点も含めてレビューしていきます!


使用感

お料理ケトル ちょいなべは「ケトルのように手軽に使える鍋」といった感じで、手軽さだけじゃなくて、汎用性が高いのが特徴です。

ティファール電気ケトルほどではないですが、沸騰も十分早く、湯沸かし目的で利用できます。

普通の電気ケトルでお湯を沸かすと「冷めるまで待つ」必要がありますが、温度設定ができるので「すぐ飲める温度」で沸かせます。

料理としても、袋のインスタント麺や、具材を突っ込むだけの鍋など、フタをすれば噴きこぼれないのでズボラ料理に最適です。


一人暮らしの方にとって、圧倒的な時間効果があります。


機能性

お料理ケトル ちょいなべは40.60.80.100℃の温度設定が可能で、最大でも1時間経つと自動で切れます。

保温ができるので、お湯を沸かしておいて気が付いたころには冷めていたということはなくなりました。

しかし長時間煮込むような料理には向いておらず、サッと手軽に食事を済ませたい方向けですね。

沸いたら音で知らせてくれるので非常に分かりやすく、ケトルのような口がついているので、容器の移し替えなども容易です。

また、お料理ケトル ちょいなべは思ったよりもサイズが大きく、底が浅い作りになっています。

料理が残った場合には、上部だけを取り外して、そのまま冷蔵庫で保存できるのが想像以上に便利です。


用途がハマれば最強なアイテム


手入れ

お料理ケトル ちょいなべは丸洗いできるので非常に手入れが簡単です。

鍋のまま直接食べれますし、鍋敷きもいらないので洗い物が減るって嬉しいですよね。

また汚れが落ちやすい素材でできており、洗う事自体もサッと済みます。

*鍋から直接食べる場合、鍋本体が熱くなりますので火傷にご注意ください。


料理することより、洗い物が嫌いなんですよね・・・。


電気代

お料理ケトル ちょいなべは沸騰も早く、とても利便性が高いですが、電気代が気になる方は多いんじゃないでしょうか?

シロカのちょいなべは、消費電力が1200Wなので、30分使ったときの電気代はざっくり10~20円程度ですね。


まあ、そんなもんかなって感じです。


注意点

お料理ケトル ちょいなべはとても便利なアイテムなんですが、気を付けたい点がいくつがありますので、まとめました。



1.ケトルの底と、温める本体が熱くなりますので、特にお子様がいらっしゃる方はご注意ください。

2.フタが結構固くしまっておりますので、女性の方は火傷にご注意ください。

3.フタをしないまま沸かすと吹きこぼれる可能性がありますのでご注意ください。


事前に知っておけば怪我せずに済みます。


総評

お料理ケトル ちょいなべは使い方や工夫次第で様々な用途で使えるので、汎用性が高い分とてもコスパが高いです。

温度設定ができる電気ケトルっていうだけで1万円弱しますし、それがめちゃくちゃ便利なんですよね。

コーヒーやスープを作るときに、沸騰させたお湯で火傷したことがある方は多いんじゃないでしょうか?

冷めるまでの待ち時間ってめちゃくちゃ無駄ですし、それだけで時短効果が高いんですが、更に鍋としても使えることを考えると、非常に利便性の高いアイテムです。


一人暮らしじゃなくても、二人分くらいまでなら作れます。



お料理ケトル ちょいなべ メリットとデメリット

お料理ケトル ちょいなべ メリットとデメリット
用途がハマれば最強なお料理ケトル ちょいなべですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・長時間や連続した調理ができない
・ケトルが熱くなる
・フタが開けにくい


メリット

・ケトルと鍋の両立
・ふきこぼれない
・洗い物が減る
・手入れが簡単
・サッと作ってサッと食べれる
・レシピが豊富



お料理ケトル ちょいなべ まとめ

お料理ケトル ちょいなべ まとめ
一人暮らしだと簡単なインスタントや、とりあえず突っ込んでおけばできる鍋料理になりがちなんですよね。

お料理ケトル ちょいなべはレシピも豊富で、フォンデュなどの凝った料理も手軽に作れるのは嬉しいですね。

とても汎用性が高く、使い方次第で料理にかかる時間を圧倒的に短縮できます。



料理になるべく時間をかけたくない方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・洗い物が嫌い
・時短したい
・料理がめんどい
・一人暮らし


本日ご紹介したシロカのお料理ケトル ちょいなべ

なるべく家事を減らしたい方は是非チェックしてみてください👇


時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇