【こんなに便利!】温度設定できる電気ケトル|アプレシアエージープラスをレビュー

移転しました。

お湯沸かして他のことやってたら冷めてた・・・。
沸騰させると熱すぎて飲めない・・・。


アプレシアエージープラス コントロールこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・沸騰まで爆速
・適温ですぐ飲める
・手入れが楽
・保温機能で冷めない
・ミルク作りが神


恐らく、全ての国民が「熱すぎるスープやコーヒーで火傷した経験」があるんじゃないでしょうか?


設定した温度でお湯を沸かしてくれるって、実はめちゃくちゃ便利なんですよ。



赤ちゃんのミルクを作ったり、猫舌の方にはとてもおすすめな電気ケトルです。


それでは早速、アプレシアエージープラス コントロールをレビューしていきます!





アプレシアエージープラス コントロール とは

7種類の温度設定

7種類の温度設定
出典:Amazon
コーヒーやお茶など、沸騰させてしまうと温度が高すぎます。

アプレシアエージープラス コントロールは7段階の温度設定ができ、飲み物に合わせた温度でサッと楽しめます。


保温機能

保温機能
出典:Amazon
アプレシアエージープラス コントロールは沸かした温度で60分間まで保温可能

保温してくれているので、「気が付いたら冷めていた」なんてことがありません。


注ぎやすい形状

注ぎやすい形状
出典:Amazon
アプレシアエージープラス コントロールは注ぎ口が三角で角ばった形状です。

湯切れが良く、量の調節をしやすいので、様々な用途で使用できます。


抗菌

抗菌
出典:Amazon
アプレシアエージープラス コントロールはAg+配合の抗菌素材「マイクロバンR」を使用しており、細菌による臭いや着色を防ぎます


アプレシアジャスティンプラス コントロールとの違い

若干のデザインの違いもありますが、基本的には容量の違いのようです。



アプレシアエージープラス コントロール⇒0.8L

アプレシアジャスティンプラス コントロール⇒1.2L




アプレシアエージープラス コントロール レビュー

アプレシアエージープラス コントロール レビュー
ティファール アプレシアエージープラス コントロールの温度設定と保温機能でどんな使い方になるのか、気になった点も含めてレビューしていきます!


温度設定

アプレシアエージープラス コントロールは温度設定機能が非常に便利です。

インスタントのコーヒーやスープ・紅茶などを飲む際に完全沸騰させてしまうと熱すぎてすぐには飲めないんですよね。

体感で5分ほどは待たなくちゃいけないんですけど、この時間って無駄ですし、加熱しすぎた分の電気代ももったいないですよね。

アプレシアエージープラス コントロールなら80℃で沸かしておけば、カップに移すと70℃くらいまで落ちるので、そのまますぐに飲むことができます


電気代と時間を効率化


使いやすさ

アプレシアエージープラス コントロールを使ってみると、何より沸くまでが早いんですよね。

満タンにしても3分もかからず、半分程度であれば1分くらいで沸きます。

今までのティファール製の電気ケトルよりも注ぎ口が角ばっているので注ぎやすいです。

フタが外れるので手入れが非常に簡単ですが、ボタンでの片側開きにも対応してくれるともっと使いやすかったなという印象です。

保温機能は、温度が下がると設定温度まで再加熱という仕組みのようで、電気代がもったいないのであまり使っていません。


中国メーカーの電気ケトルだとめちゃ時間かかる・・・。


ミルク作り

アプレシアエージープラス コントロール赤ちゃんのミルク作りの目的で購入する方は多いんじゃないでしょうか?

1度沸騰させてから流水で冷やしたり、事前に湯冷ましを作っておいて割ってみたりと、何かとメンドクサイこの作業。

しかも赤ちゃんは泣いてるという板挟み状態・・・。

事前に100℃で沸騰させておけば、必要な時に70℃程度で沸かすのに20秒もかかりません。

夜泣きでたたき起こされても、サッとミルクを用意できます


寝ぼけて火傷したり、本当に大変・・・。


注意点

アプレシアエージープラス コントロールは消費電力が高いので、ブレーカーが落ちてしまうのには気を付けなければいけません。


総評

アプレシアエージープラス コントロールに慣れると、1度沸騰させてしまうと「こんなに待たされてたんだ」と驚きます。

個人的には冷めるのを待つ時間というのも嫌いではないんですが、生活家電として、必要なときに必要な物を提供してくれる素晴らしいアイテムだと思います。


コーンスープで火傷はあるある



アプレシアエージープラス コントロール メリットとデメリット

アプレシアエージープラス コントロール メリットとデメリット
生活にとても役立つティファールのアプレシアエージープラス コントロールですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・片側開きしてくれない
・保温機能がイマイチ


メリット

・沸騰までの時間が早い
・インスタント類をサッと飲める
・手入れが簡単
・それなりに注ぎやすい
・保温機能で2杯目もすぐ飲める
・ミルク作りがめちゃ楽になる


店舗よりネットで買うほうが安いのも嬉しい


アプレシアエージープラス コントロール まとめ

アプレシアエージープラス コントロール まとめ
最初は「保温もできるってめちゃくちゃ便利じゃん!?」と思ったんですが、実際に使ってみると「設定の温度で沸かせる」ということがこんなに快適なんだと驚きました。


私は普段コーヒーメーカーを使ってるんですが、インスタントコーヒーをよく飲む方には、朝忙しいときなど相性抜群じゃないでしょうか?



「欲しい時に欲しい物が欲しい」一人暮らしや共働きなど、忙しい方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・猫舌
・サッと飲みたい
・朝忙しい
・待つのが嫌だ
・赤ちゃんミルクを作る


本日ご紹介したティファール アプレシアエージープラス コントロール

猫舌の方は是非チェックしてみてください👇

時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【YAS-109 レビュー】手軽にホームシアター!?ヤマハのサウンドバー

移転しました。

テレビ内蔵スピーカーだと物足りないし、簡単に音質上げる方法ないかな~?


ヤマハサウンドバー YAS-109はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・音質が良い
・迫力がある
・値段が安い
・設置が簡単
・声がクリア
・アレクサは神


中途半端なスピーカーを買っても、リビング用だと結局物足りないんですよね。


YAS-109なら「アレクサ搭載」「音質が良い」「設置が簡単」なので、本当にコスパが良いですよ。



リビングのテレビ用として、とてもおすすめなスピーカーです。


それでは早速、サウンドバー『YAS-109』をレビューしていきます!




サウンドバー ヤマハYAS-109 とは

DTS Virtual:X

DTS Virtual X
出典:Amazon
ヤマハサウンドバー YAS-109はバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応しています。

前方・左右・後方に加えて、高さ方向の音場もバーチャルで再現する3Dサラウンドモードを搭載しています。


簡単に設置

簡単に設置
出典:YAMAHA
ヤマハサウンドバー YAS-109は簡単に設置できます。

ARC搭載のテレビならHDMI1本の接続で済み、HDMIリンク機能を使えば、本機の電源オン/オフ・音量調整・入力切替などが可能です。


アレクサ搭載

アレクサ搭載
出典:YAMAHA
ヤマハサウンドバー YAS-109は内蔵されたアレクサに話しかけるだけサウンドバー本体の操作や音楽再生などを簡単に行えます。

サウンドバーから直接SpotifyAmazon Musicアクセスできるので非常に快適です。


バスエクステンション機能

バスエクステンション機能
出典:YAMAHA
ヤマハサウンドバー YAS-109はサブウーファーを内蔵しています。

バスエクステンション機能をONにすることで低音域をより増強し、迫力あるサウンド楽しめます。


クリアボイス

クリアボイス
出典:YAMAHA
テレビの「声」が聞き取りにくいと感じたことはないでしょうか?

クリアボイス機能を使えばセリフやナレーションなどの音声を自動認識し、人の声だけをボリュームアップしてくれます。

BGMや効果音がの多いドラマやバラエティ番組などでも聞き取り易くなるので非常に快適です。


ストリーミング再生

ストリーミング再生
出典:YAMAHA
ヤマハサウンドバー YAS-109をWIFI接続すると、PC・NASスマホなど、様々なデバイスから音楽をストリーミング再生可能です。


108との違い(比較)



▼仕様変更
・アナログ入力端子⇒LAN端子
Bluetoothバージョン5.0⇒4.2
・専用アプリが『Sound Bar Controller』


追加機能

・アレクサ対応
・ネットワーク接続対応
・ストリーミングサービス対応


Bluetoothのバージョンが落ちましたが、音の送受信には特に問題ありません。

音質については高音・低音ともに若干良くなったように感じます。



サウンドバー ヤマハYAS-109 接続

設定

設定ヤマハサウンドバー YAS-109はWIFI接続に対応しており、専用の「Sound Bar Controller」アプリでは、シンプルなデザインで直感的な操作が可能です。


サブウーファー

サブウーファーヤマハサウンドバー YAS-109はサブウーファーを内蔵していますが、更に迫力を求める方にはサブウーファーとセットの『YAS-209』がおすすめです。

付属のサブウーファーはワイヤレス接続に対応しており、インテリアを邪魔せず、爆発的な低音で圧倒的な臨場感を楽しめます。


壁掛け

出典:YAMAHA
ヤマハサウンドバー YAS-109のシンプルな形状はで壁掛けでもスッキリと設置でき、インテリアとしても馴染みます。

壁掛け設置の際には、内部センサーが自動で最適な音に設定してくれるので、手軽に本格的なサラウンドを味わえます。


接続方法



接続端子

HDMI端子

入力端子:1系統

出力端子:1系統

(ARC対応)

光デジタル端子

1 系統

ネットワーク

Bluetooth



Wi-Fi



LAN



Spotify







サウンドバー ヤマハYAS-109 レビュー

サウンドバー ヤマハYAS-109 レビュー
ヤマハサウンドバーYAS-109ですが、さすがに本格的なサウンドシステムには劣るけど、テレビと比較すると圧倒的に良いんですよね。

そんな簡単に安く導入できて、コスパ重視のYAS-109をレビューしていきます!


音質

ヤマハYAS-109はテレビの内蔵スピーカーとは比較にならないほど音質が向上します。

内蔵のサブウーファーがしっかりと利いていて、高音質で低音が強いので映画やゲームも大迫力で楽しめます。

もはや集合住宅だと近所迷惑が気になるほどですが、サブウーファーの強さを設定できるので、その点は心配ありません。

クリアボイス機能はとても「声」を聴き取りやすく、ヤマハYAS-109は安価でありながら、映画・ゲーム・音楽と幅広く活用できます


対抗馬のBOSEは純粋に音楽鑑賞メインって感じです。


サラウンド

ヤマハYAS-109はテレビと比べると明らかに音に奥行きがあり、音の広がりを感じます

またサウンドバー本体を壁掛けにすると、更に音の立体感が増します。

本格的なサラウンドシステムを使っていた方には少し物足りないかもしれませんが、ヤマハYAS-109をなるべく高い位置に設置してみるのがおすすめです。

リスニングポジションを気にせず、どこからでも音を手軽に楽しめるのはサウンドバーの特徴ですね。


サウンドバーは「安く」「手軽に」がコンセプトです。


使いやすさ

ヤマハYAS-109はHDMIBluetooth接続に対応しているのが特徴で、接続も簡単です。

PS4やswitchだけでなく、PCスピーカーとして使えるのも嬉しいですね。

また、ヤマハYAS-109は専用アプリ「Sound Bar Controller」を使うことで、スマホからも操作可能

音が良いだけでなく、WIFIbluetooth・専用アプリなどを活用することで「音楽鑑賞用スピーカー」としての役割を果たせるため、非常にコスパが高いです。


価格からは考えられないほどの機能性


アレクサ(Alexa)

ヤマハYAS-109のアレクサは、Amazon Echoでできるようなことは基本的に全てできます

アレクサを使ったことがない方もいらっしゃると思いますが、慣れてしまうとめちゃくちゃ便利です。

声で呼びかけるだけでAmazonMusicを単独で再生できますし、テレビなどの入力切替も可能です。

Amazon Echoと比較すると、音を拾う感度や再生時の音質も向上するので、Amazon Echoの購入を検討されてる方には是非おすすめしたいです。


この値段で「アレクサ」がついてくると考えると破格


注意点

HDMIケーブルは付属してませんので、別途購入する必要があります。


不具合(改善済)

Amazonなどの口コミで、前モデルYAS-108の評価が圧倒的に高いのに対して、YAS-109の評価が低めです。

これは発売当初に以下の不具合をかかえていたためで、アップデートにより既に改善されています



・アレクサの音量が大きすぎて近所迷惑
・テレビをつけるとアレクサが認識しない
・ARC接続が不安定で音が出ない


総評

やはり前モデルである『YAS-107』と『YAS-108』が超売れ筋だっただけに、さすがの完成度に仕上げてきたなという印象です。

ヤマハYAS-109は、前モデルの『YAS-108』から低音と高音が強化されて、アレクサの機能まで搭載。

「アレクサいらないから安く済ませたい」という方もいると思いますが、慣れてしまうと本当に快適なんですよね。

リビングに設置するなら用途が幅広く、アレクサを使う方にとってはYAS-109がおすすめです。


サウンドバーの入門用としてピッタリです。




サウンドバー ヤマハYAS-109 メリットとデメリット

メリットとデメリット価格からは考えられない性能ヤマハYAS-109ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう


デメリット

・それなりにデカい
・スピーカーとしては価格高め
・本格サラウンドシステムには劣る


メリット

・テレビより圧倒的に音質が良い
サウンドバーとしては格安
・映画、ゲーム、音楽と用途が広い
・設置が簡単
・サブウーファー内蔵でお得
・配線が少ない
・接続方法が多く、選択肢が多い
・アレクサ搭載


冷静に考えるとコスパ高すぎる


サウンドバー ヤマハYAS-109 まとめ

サウンドバー ヤマハYAS-109 まとめ
テレビでも動画でも「テロップ」を読むのが当たり前の感覚になってますが、家事をしながらだと何言ってるか聞き取れないんですよね。


ヤマハYAS-109の「クリアボイス機能」でしっかりと声が聞き取れるとテレビ内蔵スピーカーと比べてこんなに快適なんだと驚きます。


もちろん映画やゲームの迫力は段違いで、まさに生活の質が上がったように感じます。



テレビ内蔵のスピーカーに物足りなさを感じてた方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・内蔵スピーカー
・声が聞き取りづらい
・音楽も楽しみたい
・手軽に設置したい
コスパ重視
・今より迫力を出したい
スマートスピーカーを検討中


本日ご紹介したヤマハサウンドバー『YAS-109』

リビングなどの音質を上げたい方は是非チェックしてみてください👇

人気記事【まとめ】生活の質を向上するおすすめ贅沢家電

人気記事【まとめ】生活を快適にするおすすめ時短家電

【簡単なのに絶品】20分放置で完成する貝印の『アイスクリームメーカー』をレビュー

移転しました。

しっかり混ぜてるのに、分離してしまう・・・。
クリーミーにしたいのにシャーベットみたいに・・・。


貝印アイスクリームメーカーこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・高級アイス並みの味
・色んな種類を作れる
・簡単で楽しい
・節約になる
・砂糖を減らせる



アイスクリーム作りって本当に難しくて、面倒で、大変なんですよね!!


子供と楽しくアイスクリーム作りをしようと思って、ついついイライラしてしまった方も多いかと思います笑


貝印アイスクリームメーカーなら「簡単」で「手軽」に「失敗せず」に作れますよ。



手軽にアイスクリーム作りを楽しんでみたい方にはとってもおすすめなアイテムです。


それでは早速、貝印アイスクリームメーカーをレビューしていきます!




アイスクリームメーカー:とは

コンパクトで使いやすい

コンパクトで使いやすい
出典:Amazon
貝印アイスクリームメーカーは事前に冷凍庫で冷却ポットを冷やしておきます。

直径16cm×高さ10.5cmのコンパクトサイズで冷凍庫に収納しやすいサイズになってます。


ふわふわ滑らか

ふわふわなめらか
出典:Amazon
貝印アイスクリームメーカーの特別設計の回転刃は空気が混ざりやすいのが特徴です。

特別なコツも必要なく、誰でもふわふわ滑らかな美味しいアイスクリームが出来上がります。


アイスクリームメーカーの使い方

アイスクリームメーカーの使い方
出典:Amazon
貝印アイスクリームメーカーならたった4ステップでアイスクリームが完成します。


1.冷却ポットを事前に12時間ほど冷やす
2.作りたいアイスクリームの材料を準備
3.材料をボールなどで、よく混ぜ合わせる
4.冷却ポットに食材を入れ、モーター部を乗せたら電源をON


オリジナルレシピ付き

オリジナルレシピ付き
出典:Amazon
貝印アイスクリームメーカーには、基本レシピから、ホームパーティなどにも使えるオリジナルレシピが付いてきます。

自分流のアレンジも楽しめますし、プレゼントにも最適です。




アイスクリームメーカー:レビュー

アイスクリームメーカー:レビュー
アイスクリーム作りで上手くいかなかったり、あまりにも手間がかかるんで挫折した方は多いんじゃないでしょうか?

貝印アイスクリームメーカーなら失敗がないところが嬉しいんですよね。

実際に使ってみた感想をレビューしていきます。


貝印アイスクリームメーカーで作るとまさにハーゲンダッツのような濃厚なアイスクリームができます。

脂肪分の高い生クリームほど、柔らかく、美味しいアイスクリームになります。

バニラ・抹茶・モカなどの定番アイスはもちろん美味しく、豆乳で作ったり、オレオやブルーベリーのように様々なトッピングを楽しめます。

アイスクリームメーカーを手に入れてから、いわゆるブランドアイスは買わなくなりました。


私はヨーグルト味が一番のお気に入りです


使いやすさ

貝印アイスクリームメーカーを事前に容器を冷凍庫で12時間ほど冷やしておきます。

そして作るときには、しっかりと混ぜ合わせた材料を入れて、20分ほど放置するだけ。

こんなオモチャみたいなモノでちゃんと作れるのか心配でしたが、失敗することなく、安定して美味しいアイスクリームを作れるようになりました。

ケーキのように分量を細かくこだわる必要がなく、手軽に色んなフレーバーを楽しめます。


子供と作るのが本当に楽しいです。


手入れ

貝印アイスクリームメーカーは構造がシンプルなため、掃除が簡単なのも特徴。

モーター部分は水濡れ不可なので、毎回ふきんで拭いてます。

使い終わった後にひっくり返したままににしておくと、内部に入り込んで掃除できなくなるので注意が必要です。


やはり日常的に楽しむには手軽さが重要


容量

貝印アイスクリームメーカーは1度の容量が300mlと説明書に記載されています。

大体3人分くらいかなと思いますが、食べきりサイズで毎日色んなフレーバーを楽しめて丁度良いです。

本体もコンパクトなので場所を取りません。


食べ過ぎ注意


注意点

アイスクリームメーカー本体にタイマーがありませんのでスイッチを入れたら20分計っておきましょう。


他のメーカーと比べると音は静かで特に気になりませんが、うるさいと感じる方も中にはいらっしゃるかもしれません。


固まらない場合

アイスクリームメーカーで上手く固まらない場合には、こちらの内容を確認してみましょう。


・冷凍庫内の温度は-18℃以下
・保冷ポットは冷えやすい場所に置く
・保冷ポットは水平にして冷やす
・保冷ポットのフタを外して冷凍庫に入れる
・保冷ポットは使う直前に出す
・室内は30℃以下
・乳脂肪分が多すぎると固まらない可能性


上手くいかない方は参考にしてみてください。


総評

貝印アイスクリームメーカーで作れるアイスがここまで美味しいとは、正直思ってませんでした。

「簡単」で「美味しく」、「低コスト」で「無添加」なアイスクリームが作れ、3000円程度で手に入りますので、コスパが高いですね。

買った当初、テンションが上がりすぎてそっこー2台目を買おうとして止められるくらいにはおすすめです笑


とにかく美味しいし、何より楽しい



アイスクリームメーカー:メリットとデメリット

アイスクリームメーカー:メリットとデメリット
そんな楽しみながら美味しいアイスクリームが作れちゃう貝印アイスクリームメーカーですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・事前に冷却ポットを冷やしておく必要
・タイマー機能がない
・モーター部分は水洗いできない
・美味しくて食べ過ぎる



メリット

・ブランドアイスのような美味しさ
・色んなフレーバーを楽しめる
・とにかく簡単
・添加物や砂糖を抑えられる
・アイスを買うより節約になる



アイス作りをしたことある方には分かるはず


アイスクリームメーカー:まとめ

アイスクリームメーカー:まとめ
本当にアイスクリーム作りって「大変」で「難しい」んですよね。


子供と楽しく作ろうにも、大変すぎて気が付いたらイライラしてしまうことも笑


貝印アイスクリームメーカーならお子様と一緒にアイスクリーム作りを楽しんだり、一人暮らしの方でも少しリッチなアイスクリームを楽しめます。



アイスクリーム作りに失敗したことがある方や、興味がある方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・アイスクリームが好き
・お菓子作りが好き
・外出できなくて暇
・市販の添加物が気になる


本日ご紹介した貝印アイスクリームメーカー

毎年夏になると品切れで高騰するので、「アイスクリーム作りに興味あるんだよな~」って方は是非チェックしてみてください👇

おすすめ家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【口コミは本当?】人気のシャトルシェフをレビュー|サーモス保温調理鍋

移転しました。

料理ってめんどくさい・・・。
もっと簡単に作れて美味しくて、節約までできる神アイテムないかな・・・。


サーモス シャトルシェフこんな悩みを解決してくれる保温調理鍋です。


▼こんなメリットがあります

・野菜が美味しい
・ぶっこむだけ
・時短になる
・節約になる
・痩せれる


サーモス シャトルシェフって、夜にセットしておくと朝起きても90℃くらいあるんですよね。


加熱がいらないので、ふきこぼれの心配もないですし、家事を同時進行でこなしやすくなるので、時間短縮・効率化したい方にピッタリです。



一人暮らしや共働きの方にはとってもおすすめな鍋です。


それでは早速、サーモス シャトルシェフをレビューしていきます!




サーモス シャトルシェフ とは

調理中に中が見える

調理中に中が見える強化ガラスのフタ
出典:THERMOS
シャトルシェフは調理の状態をフタを開けずに確認できます。

*保温容器に入れると見えなくなります。


3層ふっ素コーティング

3層ふっ素コーティング
出典:THERMOS
シャトルシェフは3層のふっ素コーティングで、汚れがこびりつきにくいのが特徴。

また調理鍋の底面は熱が伝わりやすく焦げつきにくい2.9mmの厚底設計です。


省エネ・経済的

省エネ・経済的
出典:THERMOS
シャトルシェフは「熱」を閉じ込めて調理する保温調理鍋です。

料理に必要な時間とコストを大幅にカット。


サーモス シャトルシェフ 使い方

1.加熱する

出典:THERMOS
シャトルシェフの調理鍋で加熱し、必要な時間に応じて沸騰させます。


2.入れる

出典:THERMOS
シャトルシェフ保温用の容器に入れて蓋を閉めます。


3.保温調理中

出典:THERMOS
シャトルシェフは加熱の必要がありませんので、ふきこぼれや火事の心配がありません。

洗い物をしたり、追加のおかずを作ったり、家事を効率化できます。


4.できあがり

出典:THERMOS
あとはシャトルシェフにおまかせ。

時間が経てば完成です。



サーモス シャトルシェフ レシピ

多彩なレシピ
出典:THERMOS
これ、「サーモスさんマジだな」と思ったのが、公式サイトで614種類のレシピが公開されています。

パスタやプリン、茶碗蒸し、ケーキまで多様なレシピが公開されており、ネット上で調べても様々なレシピが出てきますので、情報には困りません。

シャトルシェフレシピ | レシピ | サーモス 魔法びんのパイオニア


サーモス シャトルシェフ レビュー

サーモス シャトルシェフ レビュー
保温調理鍋ってあまり知らない方も多いんじゃないでしょうか?

私も口コミで気になって使ってみるまでは、「こんなに凄いんだ」と知りませんでした。

どんなところが凄いのか、少し気になった点も含めてレビューしていきます。


保温性能

まずサーモス シャトルシェフを使ってみて驚いたのが、圧倒的な保温性能です。

夜にセットして蓋をすると、朝になっても温度が90度以上のまま。

まさかここまでの性能だとは想像しておらず、1度火をかけたら、本当に放っておくだけで料理ができあがります。


火を使わずに煮込み料理ができるのは革命的


使いやすさ

シャトルシェフは1度温めたら蓋を閉めてセットするだけなのでめちゃくちゃ簡単でした。

日常的に使うことを考えると、何より嬉しいのは「火を使わない」こと。

加熱をし続けないというだけで、「ふきこぼれない」「キッチンが暑くならない」「ながら作業がしやすい」と、シャトルシェフ想像以上に使いやすかったです。

またシャトルシェフは外側が熱くならないので、テーブルの上にそのまま出せるのも、楽な上に洗い物が減るのが嬉しいです。


夏の煮込み料理ってめちゃくちゃ熱いんですよね


ここまでだと既に圧力鍋の上位互換とも取れる保温調理鍋ですが、やっぱり味が気になりますよね。

結論から言うとめちゃくちゃ美味しいです。

サーモス シャトルシェフなら、火を使わずに煮込むことができます。

食材の水分が出ることがなく旨みタップリな上に、煮崩れすることがありません。

サーモス シャトルシェフなら角煮からおでん、カレーまで煮込む料理は全て美味しくなります。


ズボラで美味しい、まさに私にピッタリでした。


省エネ

サーモス シャトルシェフは1度加熱してしまえば、火もガスも使わずに煮込み料理ができます。

つまりサーモス シャトルシェフなら圧倒的な省エネになります。

保温調理鍋は煮込み料理でなくても、大抵の料理に応用ができますので、日常的に節約ができます。


夏の加熱調理はエアコン代も上がります。


注意点

サーモス シャトルシェフの内鍋は普通に洗えんですが、外鍋は水洗いできず、拭くことしかできません。

また外鍋に取っ手がないのも少し不便かなと思いました。


総評

サーモス シャトルシェフは「簡単」「時短」「節約」「美味しい」と4拍子揃っており、まさに最強のコスパ

むしろ高い節約効果サーモス シャトルシェフの費用を回収できるので買わない理由がないとまで断言できます。

口コミでの高評価が圧倒的に多いのも納得です。


あまり絶賛しすぎるとステマっぽいのでためらったんですが、これは事実です




サーモス シャトルシェフ メリットとデメリット

サーモス シャトルシェフ メリットとデメリット
抜群のコスパを誇るサーモス シャトルシェフですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう



デメリット

・外鍋は水洗いできない
・外鍋に取っ手がない


このへんは将来的に改善されれば嬉しいな~と思います。

正直なところ、利便性が高すぎて些細なことに感じてしまいます笑


メリット

・野菜が美味しくなる
・ぶっこむだけでOK
・ながら作業しやすい
・とにかく美味しい
・節約効果が高い
・野菜が美味しくて痩せる


店舗よりネットで買うほうが安いのも嬉しい


サーモス シャトルシェフ まとめ

サーモス シャトルシェフ まとめ
サーモス シャトルシェフは何よりも他の作業と同時進行しやすいですし、冷めて美味しくなくなってしまうという心配がありません。


夕方仕込んでおけば夜には完成
夜仕込んでおけば、朝起きたら完成


サーモス シャトルシェフは本当に使い勝手がよく、使い方次第で料理にかかる時間を圧倒的に短縮できます。



料理になるべく時間をかけたくない方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・節約したい
・時短したい
・ダイエットしたい
・一人暮らし
・共働き


本日ご紹介したサーモス シャトルシェフ

節約しながら、手軽に煮込み料理を作ってみたい方は是非チェックしてみてください👇

時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【人気の高級家電】生活を贅沢に!おすすめ16選|分かりやすく一覧

移転しました。

気分転換になる贅沢な家電が欲しいな~


こんなお悩みを解決します。



今までレビューした商品の中から、暮らしを贅沢にする高級家電を16個ピックアップしました。


高級家電って使ってるところをイメージするだけでストレス解消になるんで、自分もこういう記事よく見ちゃうんですよね笑


レシート撮るだけの家計簿などを使って、しっかりと予算を管理しながら生活の質を高めていきましょう。


それでは早速、おすすめの高級家電をご紹介していきます!




人気のおすすめ高級家電:贅沢家電

全自動コーヒーメーカー『デロンギ マグニフィカ』

デロンギ マグニフィカ
やはり私の中で贅沢家電といえば『デロンギ マグニフィカ』

豆の挽き方にもこだわっており、イタリアの本場のエスプレッソを楽しめるのがの特徴です。

操作はとてもシンプルで、ミル挽きから掃除まで全て自動でこなしてくれます。

まさに生活の質を高めてくれる高級家電です。


デメリット

・本体価格が高い


メリット

・ボタン一つで作れる
エスプレッソが美味しい
・掃除がほぼいらない
・常に清潔でストレスフリー
・インテリアとしても高級感
・コーヒーの香りが心地よい
カプチーノを作れる
ランニングコストが安い


▼こんな方におすすめ

・コーヒー好き
エスプレッソ好き
・手間をかけたくない
ランニングコストを抑えたい


人気のおすすめ高級家電:生活家電

Dyson v7 Slim SV11 SLM』


ダイソンといえば掃除機のメーカーというイメージが強いんじゃないでしょうか?

v7スリムは圧倒的な吸引力を誇るおすすめのコードレスクリーナーです。

一般的な広さの住宅であれば、ダイソンv7スリムはコードつき掃除機の置き換えができる性能を持っています。

高級家電として更に上位モデルもありますが、正直これで十分です。口コミで人気が高いのも納得です。

暮らしを快適にする高級家電として、お掃除ロボットとダイソンv7スリムの組み合わせは試す価値があります。


気になるところ

・充電の持ちが10~30分ほど
・ボタン押しっぱが地味に面倒


良いところ

・吸引力が圧倒的
・割と音が静か
・ゴミ捨てが簡単
・小型軽量化で使いやすい
・絨毯や畳もOK
・ハンディクリーナーが便利
・サッと使えて高い時短効果


▼こんな方におすすめ

とにかく掃除を時短したい方におすすめ


衣類乾燥機 『日立 de-n60wv』

日立 de-n60wv
国産の家電メーカーでコスパが高いと言えば日立。

高級家電である衣類乾燥機を買うと、とにかく生活が一変します。

ドラム型の洗濯乾燥機はあまりにも高価で手が出せない方も多いかと思います。

『日立 de-n60wv』なら安く導入できるうえに、今ある洗濯機と併用して使えるので、一体型より効率的でおすすめですよ。

圧倒的に家事を減らしてくれる高級家電です。


デメリット

・電気代がかかる
・設置場所の確保
・ガス乾燥機には負ける
・乾燥中の中身が見えない


メリット

・人生変わるほどの時短
・干すよりシワにならない
・手入れがめちゃくちゃ楽
・強い乾燥力
・並行して洗濯できる
・縦型洗濯機の方がキレイになる
・梅雨の時期はヤバイ


▼こんな方におすすめ

最大限時短したい


掃除ロボット『Anker Eufy RoboVac 11S』

Anker Eufy RoboVac 11
Ankerといえばガジェット類のイメージが強いメーカーですよね。

高級家電としてお掃除ロボットといえばルンバが有名なんですが、まだ持ってない方に向けて、エントリーモデルで最もコスパの高い『Anker Eufy RoboVac 11S』がおすすめです。

少しゴミやホコリが溜まってるのを見かけると、「気が向いたらやらなきゃ・・・」とストレスになりますよね。

家事を減らすだけでなく、掃除のストレスから解放してくれる高級家電です。


デメリット

・上位モデルより掃除効率は悪い
・部屋の角が苦手
・陰影を段差と誤認識


メリット

・まじで掃除が楽
・安いのに高級感がある
・吸引力が強い
・毛の長いラグでも問題なし
・和室もOK
・最大稼働100分のバッテリー
・スケジュール管理可能


▼こんな方におすすめ

・時短したい
・掃除が苦手
・汚いのは嫌
・ルンバは高い
・共働き


電動歯ブラシオーラルB PRO2000』

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000
ブラウンと言えば電動シェーバーのイメージが強いメーカーですが、その技術力を生かした高級家電の電動歯ブラシとても性能が高いです。

オーラルB PRO2000』は素晴らしい爽快感があり、毎日寝る前にツルツルになるのは本当に気持ちいいです。

虫歯になることによってかかるコストや時間を考えると、1家に1台は買っておくのがおすすめです。

歯の健康を守ってくれる高級家電です。


▼こんな方におすすめ

・歯磨きが面倒
・初めての電動歯ブラシ
・歯医者に行きたくない
コスパで選びたい
・小さめのヘッドが良い


ヘアードライヤー『イオニティEH-NE4A』

イオニティEH-NE4A
実は高級家電としては別のメーカーから発売されているドライヤーを紹介しようと思ったんですが・・・。

まだブログ開設して間もなく、レビュー記事がないので、コスパが最も高い『イオニティEH-NE4A』をご紹介します。

風量・質感・静音性どれをとっても値段以上の性能で、強い風量でさっと乾かすことができるので時短になる高級家電です。


気になるところ

・サイズが大きめ
・冷風の風量が弱い


良いところ

・同じ部位に当てても熱くならない
・風の範囲が広い
・乾くのが早い
・音がかなり静か
・作りの割に軽い
・髪が傷みにくい


▼こんな方におすすめ

コスパ重視
・時短したい
・髪を傷めたくない
・デザインが好き


人気のおすすめ高級家電:キッチン家電

『ロティサリーグリル&スモーク』


こちらもパナソニックのメーカーから発売されている高級家電です。

ロティサリーグリルは本当にレストランで食べるような料理を楽しめます。

やはり肉を美味しく食べられるのが一番の魅力で、購入してから本当にお肉を食べるのが楽しみになりました笑

牛肉ももちろんですが、鶏肉がすごくジューシーで柔らかくなるので、日常的に使えるのが嬉しいですね。

毎日の食卓を贅沢にしてくれる高級家電です。


気になるところ

・燻製時には換気が必要
・魚は焼けない
・置き場所に注意が必要
・使うたびに掃除が必要


良いところ

・デザインがオシャレ
・ひたすら肉が美味しい
・他社製品と比べると臭いがマシ
・燻製を楽しめる
・ヨゴレは意外と簡単に落ちる
・オーブンと同時に作業できる
・自宅でツマミを作って節約
・食パンを4枚、ピザを丸ごと焼ける


▼こんな方におすすめ

肉が好き


ホームベーカリー『パナソニック SD-SB1-W』


こちらもパナソニックのメーカーから発売されている高級家電で、何と言っても、焼きたてのパンは「美味しい」です。

ホームベーカリーは様々な機種が出ており、どれが良いか迷いますよね。

しかし上位機種との比較をざっくり言ってしまうと、やれることは増えますが、同一メニューでの味は大差ありません。

日常的に美味しい食パンを楽しみたい方にとってはまさにコスパ最強な高級家電。

初めてのホームベーカリーにとってもおすすめですよ。


▼こんな方におすすめ

・美味しいパンが好き
・添加物が気になる
・初めてのホームベーカリー


電気圧力鍋パナソニック SR-MP300』

SR-MP300
またまたパナソニックのメーカーから発売されている高級家電です。

圧力鍋で作る料理って本当に美味しいんですよね。

とはいっても毎日しっかりと時間を割いて料理するのは難しい・・・。

そんな方は電気圧力鍋のオート調理機能を使えば、具材をセットするだけで簡単に美味しい料理を作れます。

共働きや一人暮らしの方にとってもおすすめな高級家電ですよ


▼こんな方におすすめ

・共働きの
・一人暮らしの
・本格料理を食べたい
・調理が面倒
・痩せたい

バルミューダ トースター

BALMUDA The toaster
私も最初は「トースターに2万!?」と驚くほど、KING OF 贅沢家電バルミューダトースター

完成までに20年かけたと言われており、その完成度の高さはまさに「究極のトースター」

その圧倒的な焼き上がりは、家電業界に革命をもたらしました。

感動の香りと食感で、毎朝幸せを与えてくれる高級家電です。


▼こんな方にオススメ

・パンが好き
・オシャレが好き
・焦がしたくない


人気のおすすめ高級家電:オーディオ関連

ワイヤレスヘッドホン『BOSE700』


BOSEのメーカーから発売されているワイヤレスヘッドホンで、長時間使っていられる使い心地の良さがBOSE700の特徴です。

ここまでの水準でノイズキャンセルを搭載していて、ホワイトノイズもなく、ヘッドホンのフィット感の素晴らしいアイテムは他にありません。

更にはBOSE700はalexaなどに対応しており、私たちの生活に溶け込むヘッドホンです。


デメリット

・音質は無難なレベル
・金額が高い


メリット

・高いノイズキャンセル性能
・圧倒的にノイズが少ない
・集中力を維持しやすくなる
・バッテリーが長持ち
・マイク性能の高さ
・考え込まれた操作性の良さ
・高いフィット感
・alexaなどの機能を搭載
・専用アプリでカスタマイズできる


▼こんな方におすすめ

・騒音から解放されたい
・普段気が散ってしまう
・作業に没頭したい
・移動中も自分の時間にしたい


ワイヤレスイヤホン『WF-1000XM3』

SONY『WF-1000XM3』

やはり国内のオーディオメーカーといえばSONYのイメージが強い方も多いんじゃないでしょうか?

『WF-1000XM3』なら最強のノイズキャンセリング機能と圧倒的な音質で、手軽に本格的なサウンドを楽しめます。

どうしてもノイズキャンセリング機能を搭載すると、どうしてもコストの面で音質がイマイチになりがちなんですよね。

一度この音質とノイズキャンセリング慣れてしまうともう手放せないですね笑

ワイヤレスでも音質にこだわりたい方にはとってもおすすめのアイテムです。


▼こんな方におすすめ

・音質にこだわる
・運動しながら楽しむ
・騒音の中でも楽しむ
・屋内で作業しながら楽しむ


サウンドバー『ヤマハ YAS-108』

ヤマハ サウンドバー『YAS-108』

YAMAHAのメーカーから発売されているサウンドバーは簡単に設置でき、独自のサラウンドシステムにより圧倒的な臨場感を演出します。

簡易ホームシアターと呼ばれるほど、映画やドラマの臨場感は素晴らしく、音楽のライブ動画は全く別世界のモノになりました。

ゲームなども「音の迫力」が違うだけで、こんなにも印象が変わるんだと実感。

Bluetooth接続に対応しており、利便性が高いのも特徴です。


▼こんな方におすすめ

・面倒な配線などは苦手
・本格的な音が良い
・予算が2万円程度
コスパ重視
・初めてのサウンドバー


人気のおすすめ高級家電:映像関係

モバイルプロジェクター『Anker Nebula Capsule

Anker Nebula Capsule
Ankerのメーカーから発売されているモバイルプロジェクターです。

Anker Nebula Capsuleのお陰で寝室での動画鑑賞が本当に快適になりました。

今まではソファーでテレビを観ていたら寝てしまって疲れが取れないことも・・。

動画などの映像だけでなく、SwitchやPS4などにも接続できますので、手軽に大迫力で楽しむことができます。

正直1人暮らしなら、テレビがなくてもプロジェクターがあれば十分かなと思います。


▼こんな方にオススメ

・一人暮らし
・テレビがない
・動画をよく見る
・暗い部屋でまったり
・アウトドアや仕事で使いたい

ブルーレイレコーダー『おうちクラウドディーガ』

dmr-brw1060
パナソニックのメーカーから発売されている高級家電のブルーレイレコーダー

正直なところ「録画した番組を外出先から見る機会なんてあるのかな?」と思いながら、おうちクラウドディーガを購入。

実際に使ってみるとこれがめちゃくちゃ便利。

隙間時間には「お笑い番組」、移動時間には「ニュース」、空き時間には「ドラマ」など使い分けてゴリゴリ活用してます。

毎日の娯楽を充実させてくれる高級家電です。



テレビ『ハイセンス 50A6800』

Hisense 50A6800
高級家電といえばテレビですが、中国メーカーだと不安な方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

実は東芝はハイセンスに買収されており、『ハイセンス 50A6800』のモデルからレグザエンジンNEO plusなどの技術が詰め込まれています。

圧倒的なコスパの高さでとてもおすすな高級家電です。



人気の高級家電:レンタルも可能

人気の高級家電:レンタルも可能
出典:rantio
高級家電を試してみたり、短期的に使う場合はレンタルも有効かなと思います。
色んなサービスがありますが、Rentioが取り扱う家電やガジェットの種類が豊富ですね。

バルミューダとか1度レンタルしてみたい方も結構いるんじゃないでしょうか?

気になる方は是非チェックしてみてください。

Rentio[レンティオ] - カメラと最新家電のレンタルサービス 必要な間だけ買わずに使えて、気に入れば返さず購入もできます



最後に

やはり長く使うからこそ、こだわりたい高級家電。

中には初めて知った高級家電もあるんじゃないでしょうか?

今回の記事が、より良い暮らしのきっかけになれば幸いです。


【驚愕の静寂】ずっと着けていたくなるヘッドホン『BOSE700』レビュー

移転しました。

いまいち集中力が続かない・・・。騒音がなければもっと快適なのかな・・・。


BOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700はこんな悩みを解決してくれるヘッドホンです。


▼こんなメリットがあります

・圧倒的なノイキャン
・ホワイトノイズが少ない
・集中力を維持しやすい
・自分の世界に入れる
・着けていて疲れない
・高い操作性
・多彩な機能



結論から言ってしまうと、音質ならゼンハイザーノイキャン性能ならSONYのほうが上です。


しかし、よく比較されるSONY WH-1000XM3は結構ホワイトノイズ入りますので、BOSE700のほうが圧倒的に没頭感が高く、「長時間つけていても疲れない」点においては他メーカーを遥かに凌駕する完成度です。


移動などでヘッドホンを1時間以上つける方には、とてもおすすめなヘッドホンです。


それでは早速、BOSE700をレビューしていきます!




BOSEヘッドホン700とは

BOSEヘッドホン700とは
BOSE700は装着感の良さ・ノイズの少なさ・音質のクリアさのバランスが素晴らしく、使っていて疲れない「いつまでも付けていたくなるヘッドホン」です。


ノイズキャンセリングテクノロジー

出典:Amazon
BOSEノイズキャンセリングテクノロジーがさらに進化。

BOSE700は11段階のノイズキャンセリングレベルにより、周りの環境に合わせてノイズを自由にコントロールできます。


美しい音質

驚くほど美しい音質
出典:Amazon
BOSE700の音質は驚くほど美しいパフォーマンス。

BOSEのアクティブEQと迫力の重低音で、どんな音量でも臨場感あふれる高音質なサウンドを楽しめます。

ウェイクワードに対応

Amazon Alexa
出典:Amazon
BOSE700は4マイクシステムを搭載しており、ユーザーの声と周囲のノイズを分離することで、周りが騒がしくてもクリアに伝えられます。

更にBOSE700はAmazon AlexaGoogleアシスタントの両方に対応。

右イヤーカップのボタンを押すだけで、音声サービスをオンにできます。


拡張現実プラットフォーム

拡張現実プラットフォーム
出典:Amazon
Bose ARは今までに類を見ない音声による拡張現実プラットフォーム。

BOSE700なら旅行やエクササイズ、勉強や遊びなど、様々な分野で全く新しい可能性の扉を開きます。


Bose Musicアプリ

Bose Musicアプリ
出典:Amazon
BOSE700はGoogleアシスタントAmazon Alexaの両方に対応。

Bose Musicアプリの使い方は簡単で、お好みのサウンドマネジメントから曲の管理までコントロールが可能です。



BOSEヘッドホン700レビュー

BOSEヘッドホン700レビュー
ヘッドホンって店頭で試聴しただけだと「音質」で選びがちですが、実際に長期間使ってみないと分からないことが多いんですよね。

少し長くなりますが、BOSE700を使ってみて感じた感想をレビューしていきます。


音質

BOSEらしい、ボーカルなどの中音が引き立つような音です。

BOSE700は高音から低音までクリアな音質で、しっかりと細かい音まで拾い、不快感がありません。

全体的に嫌な音を出さないという、BOSE700は良くも悪くも無難な仕上がりかと思います。

長く聴いていても疲れず、このヘッドホンの一貫したコンセプトが垣間見えます。


「聴き心地」を徹底した音のバランスになっています。


ノイズキャンセリング

BOSE700のノイズキャンセリング機能は11段階に分けて調整でき、まさに驚愕の静寂が訪れます。

左側のイヤーパットの物理ボタンがノイズキャンセルのレベル調整になっており、LvMAXにすると電車の音も分からないほどです。

BOSE700のノイズキャンセルをLv5程度まで下げておけば、微かな音はかき消しながら、車の音などはハッキリと聞き取れます。


あえて物理ボタンにする利便性の追求はさすがBOSE


ホワイトノイズ

BOSE700は驚くほどホワイトノイズが少ないです。

SONY WH-1000XM3は音質もノイズキャンセリング性能も高いですが、ホワイトノイズが乗るので長時間使っていると疲れてくるんですよね。

BOSE700はまさに長時間使っても疲れない、生活に馴染むヘッドホンです。


聴き比べると、WH-1000XM3のノイズの大きさに驚きます


通話機能(マイク性能)

やはりBOSE700はキャンセリング性能が高いだけあって、マイクの音質も非常にクリアです。

駅などの騒音の中でも、まるで自宅で通話しているかのような感覚で、快適に会話できます。


「え?なんて?」のやり取りがなくなります


接続

BOSE700はBluetooth5.0に対応しており、2つ以上の端末に同時接続可能です。

PCやテレビから音楽を流しながら、スマホに着信があればすぐに切り替えることができます。

同期も早く、途切れてしまうようなこともありません。


完全ワイヤレスイヤホンだと結構途切れるんですよね~


フィット感

BOSEのフィット感の作り込みには毎回驚かされます。

BOSE700はイヤーカフのフィット感がとてもよく、耳が圧迫されないので長時間連続で使っていても平気です。

密閉度も高く、物理的にも遮音性を高められています。

BOSE700の蒸れ具合は一般的な密閉型のヘッドホンと同程度です。


長時間使うことを想定して作り込まれたフィット感


充電

BOSE700は充電の持ちが20時間というところも魅力的で、充電可能な専用のケースもついてきます。

こちらはType-Cケーブルで充電可能です。


機能性

BOSE700は専用アプリで自動で電源を切る時間を設定できます。


・5分・20分・40分・1時間・3時間・オフ


AlexaやGoogleアシスタントにも対応しており、性能も非常に優秀です。

BOSE700なら曲を流すだけでなく、ナビの設定、メールの読み上げ、スケジュールの確認など、移動中でもサッと行えます。


時代はヘッドホンにもIoT


注意点

ノイズキャンセル機能特有の、無音時の圧迫感のような感覚がありますので、音楽を再生せずに、BOSE700を騒音遮断目的で使用するのはおすすめしません。

また「Bose Music」という専用アプリの利用にメアドを含めたユーザー登録が必要です。


総評

やはり長時間使っていられる使い心地の良さがBOSE700の特徴です。

ここまでのレベルでノイズキャンセルを搭載していて、ホワイトノイズもなく、ヘッドホンのフィット感の素晴らしいアイテムは他にありません。

更にはBOSE700はalexaなどに対応しており、私たちの生活に溶け込むヘッドホンです。


音質については、BOSE700のようにノイズキャンセル機能を搭載するとどうしても劣るかなと思いますが、高いこだわりを持ってる方でなければ全然問題ないレベルかと思います。


そもそも音質にこだわりたい方はノイズキャンセル機能のヘッドホンは不向きです。


突出した装着感と、音の心地よさが最大の特徴です。




BOSEヘッドホン700メリットとデメリット

BOSEヘッドホン700メリットとデメリット
とても使い心地がよく、いつまでも付けていたくなるBOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・音質は無難なレベル
・金額が高い


BOSE700はヘッドホンとしての完成度は間違いなく高く、誰にもおすすめできるアイテムです。

ただ気になるのはその価格の高さですね・・・。


メリット

・高いノイズキャンセル性能
・圧倒的にノイズが少ない
・集中力を維持しやすくなる
・バッテリーが長持ち
・マイク性能の高さ
・考え込まれた操作性の良さ
・高いフィット感
・alexaなどの機能を搭載
・専用アプリでカスタマイズできる


BOSE700を一度経験すると「音」のストレスに驚きます


BOSEヘッドホン700まとめ

BOSEヘッドホン700まとめ
そもそも騒音の中でも気にならないっていう方にはノイズキャンセリングヘッドホンは必要ないかもしれません。


私は集中すると周りの音は気にならないんですが、周りの音がきっかけで集中が切れてしまうことがあります。


集中力を高めるというよりは、BOSE700が集中力を維持するために必須のアイテムになっています。



テレワークなどで作業に没頭したい方や、移動中に騒音を気にせずゆっくりしたい方にはピッタリです。


▼こんな方におすすめ

・騒音から解放されたい
・普段気が散ってしまう
・作業に没頭したい
・移動中も自分の時間にしたい


本日ご紹介したBOSE NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

音のストレスから解放されたい方は是非チェックしてみてください👇


コスパの高いワイヤレスイヤホンもレビューしてますので、よかったらチェックしてみてください👇

【PowerWave 10 Pad改善版 レビュー】ワイヤレス充電器がこんなにも便利!!

移転しました。

充電するたびにコードを刺すストレスから解放されたい


Anker PowerWave 10 Pad改善版はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・コードからの解放
・十分な充電速度
・配線がスッキリ
・なんかオシャレ



正直なところ「なんかオシャレやん?」ってノリで買ったところもありますが、実際使ってみると驚くほど快適でした。

いちいちコードを刺すのがこんなに手間だったなんて・・・慣れって怖いです笑



私みたいにめんどくさがりな方にはとってもオススメなアイテムです。


それでは早速、Anker PowerWave 10 Pad改善版をレビューしていきます!




Anker PowerWave 10 Pad改善版とは

フルスピード充電

フルスピード充電
出典:Anker
PowerWave 10 Padは最新のiPhoneへは7.5W出力、Samsung製の最新機種へは10W出力によるフルスピード充電が可能です。

その他の機種は5W出力によるワイヤレス充電が可能です。


Qi認証取得

出典:Anker
Anker PowerWave 10 PadはQi規格の認証を取得しているので、安心安全に利用できます。

Qi対応のあらゆる機器に使用できます。


ケースのまま充電

出典:Anker
Anker PowerWave 10 Padは、ほとんどのスマホケースをつけたままでスマートフォンを充電できます。

※5mm以上の厚みがあるケースや金属製や、磁気を帯びたカードなどを挟むと充電できない可能性があります。


滑らず、スリム

出典:Anker
PowerWave 10 Padはスリムなデザインはお使いのデスクにぴったりでありながら、お使いの機器が滑り落ちたり、ずれにくいように表面をゴム製に加工されていて、非常に使い勝手がよいです。


安全なワイヤレス充電

出典:Anker
PowerWave 10 Padは過電圧保護や温度管理、異物探知など優れた機能を搭載し、機器を安全に保護します。


Anker PowerWave 10 Pad改善版レビュー

Anker PowerWave 10 Pad改善版レビュー
家に帰ってからスマホを触ることってあまりないので、PowerWave 10 Padで手軽に充電できるほうがいいなと思って購入しました。

実際に使ってみた感想をレビューしていきます!


使いやすさ

一度ワイヤレス充電に慣れてしまうと、「今までこんなに煩わしいことをやってたんだ」というほど快適です。

ランプの点灯で充電の可否が分かるので、PowerWave 10 Padがあれば寝る前にサッと充電できますし、明るすぎないのも丁度良いです。

PowerWave 10 Padは滑って使いにくいという口コミもあり、少し心配でしたが水平な場所であれば問題ないです。

充電の範囲は広いとはいえず、しっかりとPowerWave 10 Paの中央に置く必要がありますが、よほど雑でなければ反応してくれます。


AirPodsProが充電できるのは本当に快適


充電速度

PowerWave 10 Padの充電速度はさすがAnker製品といったところで、有線での充電とさほど速度が変わりませんでした。


実際のところ、寝ている間に充電できていればいいのでそこまで気にならないんじゃないかなと思います。

得体のしれない安物メーカーを買うのだけは絶対やめたほうがいいと思います笑


バッテリー関連はさすがAnkerの安定感


機能性

PowerWave 10 Pad付属のケーブルが短めで、1メートルより少し長いかな程度です。

ケーブルが固めなのと相まって、スマホを載せていないとPowerWave 10 Pad本体が動いてしまうことがありますので、私はケーブルクリップで固定しています。


注意点

PowerWave 10 Padは接続端子がmicro mini Bでなので、別途ケーブルを用意する場合には注意が必要です。

スマホを充電する場合、バイブで位置がズレて充電が止まることもありますので、スマホメインで充電する方はスタンドタイプがおすすめです。


私は寝るときサイレントモードなので問題ありませんでした。


総評

非常に満足です。

PowerWave 10 Padは見た目・使いやすさ・充電速度・持ち運びやすさ、どれをとっても高品質です。

「ワイヤレス充電体験をしてみたい」という方にはPowerWave 10 Padはとてもおすすめです。


これからワイヤレス充電が主流になるのは間違いない




Anker PowerWave 10 Pad改善版メリットとデメリット

Anker PowerWave 10 Padメリットとデメリット
とても便利なAnker PowerWave 10 Pad改善版ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・充電速度が若干有線には劣る
・ケーブルが短め
・ズレると充電が止まる


さすがに有線と比べて速度が落ちるのは仕方ないかな~と思います。

ズレて充電止まるのが気になる方はスタンドタイプがおすすめです。


メリット

・コードに刺す手間がなくなる
・有線とさほど変わらない充電速度
・配線が減るのでスッキリする


いちいちコードに刺すストレスから解放


Anker PowerWave 10 Pad改善版まとめ

Anker PowerWave 10 Padまとめ
初めてワイヤレス充電器を見た時には「結局ケーブルあるやん!」って思いました。

しかしPowerWave 10 Padを実際に使ってみると「ここまで快適なのか」という感想です。

スマホもですけど、PowerWave 10 PadにAirpodsProを置くだけで十分できるのは本当に楽チンですね~。


これからワイヤレス充電対応が増えるので、持っておいて損はないと思います。

▼こんな方におすすめ

・めんどくさがり
・無駄な配線が嫌い
・効率主義
スマホは寝ている間に充電できればいい


本日ご紹介したAnker PowerWave 10 Pad改善版

「いちいち充電刺すのめんどくさ!」と感じたことがある方は是非チェックしてみてください。

【安すぎ!】とにかく便利なBluetoothスピーカー『JBL GO2』をレビュー

移転しました。

お風呂場や台所で使える、安くてコンパクトなBluetoothスピーカーないかなぁ

JBL GO2はこんな悩みを解決してくれるBluetoothスピーカーです。


▼こんなメリットがあります

・圧倒的安さ
・めっちゃ防水
・軽くて小さい
・十分な音量



JBLの中でも圧倒的に口コミの評価が高いJBL GO2は3000円程度で買えて、価格からは信じられないほどの完成度です。


とにかく利便性にこだわったコンセプトが人気の高い理由かなと思います。



スマホの音じゃちょっと物足りないんだよな~」という方にぴったりのBluetoothスピーカーです。


JBL GO2のメリットとデメリットを踏まえてレビューしていきます!





jbl go2 とは

jbl go2とは
JBL GO2は、JBLから販売されているBluetoothスピーカーで、全6色(ブラック、ブルー、レッド、グレー、オレンジ、グリーン)の豊富なラインナップ。

JBL GO2のコンパクトで洗練されたデザインはインテリアに馴染みやすくとても使い勝手が良いです。

スピーカー

出典:Amazon
JBL GO2は40mm径フルレンジスピーカーとパッシブラジエーターを装備。

サイズを超えた広がりと奥行がある高音質が特徴。


防水性能

出典:Amazon
JBL GO2はIPX7防水対応。

手のひらサイズで184g、軽量でコンパクトな設計なのと相まって、JBL GO2はどこでも手軽に持ち運びできます。


Bluetooth搭載

出典:Amazon
JBL GO2はBluetooth搭載で、最大5時間の連続ワイヤレス再生が可能

約2.5時間の充電で、JBL GO2なら手軽にワイヤレス再生をお楽しめます。


ハンズフリー通話にも対応

出典:Amazon
JBL GO2はノイズキャンセリング機能を搭載したハンズフリー通話機能に対応。


スマートホンをBluetooth接続することで、音楽再生中の着信応答は通話ボタンひとつで簡単にハンズフリー通話に切り替わります。


JBL GO2のクリアな音質Bluetoothスピーカーにより、通話や電話会議も非常に快適です。


充電可能なバッテリー

JBL GO2は充電可能なリチウムイオンバッテリー内蔵で最大5時間連続再生できます。


リセット方法

ランプが赤点灯のまま操作できない状態に陥ることがあるようです。

電源と再生ボタンを30秒押し続けると復帰する可能性があるので、お困りの悩みの方は一度試してください。


スペック



商品名

JBL GO2 Bluetoothスピーカー

最大出力

3W

音楽再生時間

5hrs

重量

0.18 kg

Bluetooth Ver

4.1

バッテリー容量

730 mAh

充電時間

2.5 hrs

防水

IPX7

ハンズフリー通話



オーディオ入力

Bluetooth、外部音声入力

オートパワーオフ




jbl go2 レビュー

jbl go2 レビュー
当初はお風呂場でyoutubeを観るためにJBL GO2を購入したんですが、1年経っても劣化はありません。

そんなJBL GO2を実際に使ってみた感想をレビューしていきます。


デザイン

JBL GO2はコンパクトで色合いが良いので、とてもオシャレです。

質感も値段の割に安っぽくなくキッチンやお風呂のアクセントとして、JBL GO2はインテリアとして馴染みます。


無難な色より思い切った色がおすすめ


音質

JBL GO2はノイズ感も少なく、変に低音が強調されていないので、サッと音楽を楽しむのに最適です。


音質の悪さを低音だけでごまかすような歪んだ劣って本当に下品なんですよね。

とてもクリアな音なので、長く聴いていても疲れませんし、中音がしっかりとしているので、JBL GO2はボーカルや語学学習などの音をしっかりと聞き取れます。

しかしIPX7に対応していることもあり、JBL GO2は若干音がくもって聞こえるような印象もあります。


BOSEのような高音質を求める方や、低音の迫力を求める方には不向きです。


JBL GO2はカジュアルに音を楽しみたい方向けですね


使用感

JBL GO2はまさに利便性に特化したといえるBluetoothスピーカーです。

コンパクトで持ち運びやすく、高い防水性能に加えてバッテリー内蔵。

いつでもどこでも持ち運べて、それなりの音質を楽しめます。

私はJBL GO2をお風呂場用に買いましたが、たまに台所に持ち運んでみたり、非常に便利です。


一貫して利便性を追求したコンセプトが素晴らしい


機能性

JBL GO2は電しながらの音楽再生可能という、他社の上位モデルと比較しても、痒い所に手が届く完成度の高さはさすがJBLだなと思いました。


音楽再生など、15分間なにも操作しないと自動的に電源がOFFになります。
個人的にはJBL GOにも自動パワーオフをOFFにする設定があればな~と思いました。


充電が減るとランプが赤く点滅するのは分かりやすいです。


JBLBluetoothスピーカーはどれも優秀


他スピーカーとの比較

やはり他のスピーカーと比較して、JBL GO2が優れているのは利便性ですね。

コンパクトで持ち運びやすく、アクティブな使い方ができるので、サッと手軽に音楽を楽しみたい方向けです。


持ち運びに便利なケース


アウトドアなど、外出先にもって行かれる方は、JBL GO2専用のケースを合わせて買っておくととても便利です。


注意点

説明書にも記載されているんですが、JBL GO2を2Aなどの急速充電をしてはいけません。

故障の原因になりますので、JBL GO2の充電は5V1AのACアダプター推奨です。


最悪の場合、壊れます


総評

大きさ、価格、音質、機能性、どれを取っても完成度が高く、JBL GO2は非常にバランスの取れたBluetoothスピーカーだと思います。

音にこだわる方には音質がイマイチかと思いますが、そもそも音質を追求するような価格じゃないですからね笑

何か作業などをしながらサッと音楽を楽しみたい方にはとってもおすすめのBluetoothスピーカーです。


JBL製じゃなければ怪しくて買わないほど安い



jbl go2 メリットとデメリット

jbl go2 メリットとデメリット
抜群のコスパを誇るJBL GO2ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。

デメリット

・低音が弱め


価格を考えると、本当にデメリットらしいデメリットが見つからないですね・・・。


メリット

・高い防水性能
・声をしっかり聞き取れる
・音のバランスが良く疲れない
・バッテリー内蔵
・とても軽くて小さい
・充電しながらの再生が可能
・めちゃくちゃ安い
・十分な音量


正直迷ってたらこれでいいと思う


jbl go2 まとめ

jbl go2 まとめ
本日はJBL Pebblesをレビューしてきました。


本格的なスピーカーが欲しいというよりは、スマホだと少し聞き取りづらいんだよな~」という方にとってピッタリのスピーカーではないでしょうか。


音質よりも使い勝手のいいスピーカーのほうがあって困らないんですよね。


▼こんな方におすすめ

スマホじゃ物足りない
・台所や風呂で聴きたい
・語学学習などの目的
・安く済ませたい



本日はとても利便性が高く、安く手に入るJBL GO2をご紹介してきました。


スマホの音だと少し物足りないんだよな~という方は是非チェックしてみてください👇


もう少しだけお金出していいから、利便性が高くて音質も良くしたい方はこちらもチェックしてみてください👇

【JBL Pebblesレビュー】音質・コスパ重視のバスパワードスピーカー

移転しました。

PCスピーカー用に利便性とかよりコスパ良いのないかな~


JBL Pebblesこんな悩みを解決してくれるスピーカーです。


▼こんなメリットがあります

・音質が良い
・特に中音が◎
・USB接続するだけ
・テレビにも繋がる
コスパが高い
・安心のJBL


実際持ち運びしない用途だと、利便性よりも音質を良くするか、値段を安くしてくれ~って思います笑


JBL Pebblesはそんな方にぴったりのスピーカーですよ。


中音が良く、声を聴き取り易いので、音楽やテレビを観る方にはとってもおすすめです。


JBL Pebblesのメリットとデメリットを踏まえてレビューしていきます!




JBL Pebblesとは

出典:Amazon
USB DAC内蔵バスパワードスピーカー JBL PEBBLES

パソコンのUSBに接続するだけで簡単に再生可能。


独自開発フルレンジドライバー+ デジタルアンプ

出典:Amazon
JBL Pebblesは独自のサウンドテクノロジーにより開発された、高解像度再生を可能にする50㎜径フルレンジドライバーを搭載。
高効率かつクリーンなデジタルアンプ。


パソコンのUSBに接続するだけの簡単セッティング

出典:Amazon
JBL PebblesをUSB接続するだけで、パソコンからデジタル音楽信号と給電を同時に行います。

ACコンセント不要なので手軽に使えて配線もスッキリ。

USB接続時にパソコンが自動認識するので専用ドライバーソフトなどのインストールの必要ありません。


横置き可能

出典:Amazon
JBL Pebbles横置きも可能です。

着地面にゴム足がついてるのも嬉しいですね。


外部入力

出典:Amazon
JBL Pebblesに同梱されているケーブルを使用すれば、イヤホンジャックと接続可能。

スマホやPC、テレビなどと接続することができます。


ケーブル収納

出典:Amazon
JBL Pebblesはケーブルを側面に収納可能。

周りがケーブルで散らかりづらく、JBL Pebblesならスッキリとしたデスク周りになります。


バスパワードとは

JBL PebblesのようにUSB接続などで、外部の電源を必要とせずケーブルから供給される電力のみで動作する機器のことです。



JBL Pebblesレビュー

JBL Pebblesレビュー
JBL Pebblesを購入したのは3年ほど前ですが、まだまだ現役です。

新しく利便性の高いスピーカーはたくさん発売されてますが、音質に限って言えばまだまだコスパの高いアイテムです。


音質

JBL Pebblesこの価格帯のスピーカーとしては非常に素晴らしいです。


コスパ重視でスピーカーを選ぶとなると、低音を強調したような製品が多く、迫力でごまかしてるとも言えます。


JBL Pebblesは中音を中心に全体的にバランスの取れた音です。


音楽を聴く時のボーカルの声などはとても心地よく、テレビやドラマでもしっかりとセリフを聞き取れます。


JBL Pebblesドンシャリ系ではないので、迫力などを重視する方には不向きかなと思いました。


また残響を意識した作りになってるんだと思いますが、JBL Pebblesでスローテンポなどの洋楽などを聴くととてもよく響き、中音の良さを相まってJBL Pebblesの価格を考えると素晴らしい心地よさです。


音楽を聴く時にボーカルを重視する方向け


音量(爆音の調整方法)

JBL Pebbles爆音とも表現されるほど十分な音量が出ます。


Windowsで使う場合には、以下の手順で音量調整をすることでJBL Pebblesの爆音を抑えることができます。

爆音


1.設定
2.サウンドコントロールパネル
3.スピーカーのプロパティ開く
4.詳細
5.「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックを外す


パワー不足は気にしなくて良いです


使用感

JBL Pebblesケーブルが短いのがイマイチ使いづらく、PCやテレビなど、定点での使用には問題ありませんが、持ち運びなどには適していません。

定点で使用しない場合には、Bluetoothスピーカーのほうが最適でしょう。

しかしUSB一本で音声入力と電源供給をこなせるのはとても楽で、デスク周りの配線などもスッキリしやすいです。


定点での使用におすすめ


定位性

JBL Pebbles音自体の広がりは十分に感じられますが、定位性はイマイチです。

ゲーム目的で購入される方には不向きでしょう。

JBL Pebbles本来を横置きなど試してみましたが変わりませんでした。


私はFPSをやらないので問題ありませんでした


注意点

JBL Pebbles本体のUSBケーブルが50cm程度と短く、環境によっては延長ケーブルが必要になるかと思います。

また完全に音が止まった時にJBL Pebblesは若干ホワイトノイズが乗ります。

私はそこまで気になりませんが、気になる方はUSB給電とAUXでの接続に組み合わせると改善されます。


用途が合えば最強のコスパ


総評

とてもクリアで上品な音質というわけではありませんが、JBL Pebbles価格を考えると十分すぎる出来です。

JBL Pebblesのように5000円以内で買えて中音が良いスピーカーは少ないので貴重だと思います。

PS4やSwitchに使えるのも嬉しく、JBL Pebblesならとりあえず1台はあって困らないんじゃないでしょうか。


納得のロングセラー



JBL Pebblesデメリットとデメリット

JBL Pebblesデメリットとデメリット
PCやテレビスピーカーとしてとてもコスパの高いJBL Pebblesですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・無線のほうが便利
・ケーブルが短め


もちろんAUX対応なのでスマホとも接続できますが、PCやテレビ用と割り切るほうがよさそうです。


メリット

・USB一本で接続可能
・音のバランスが良い
・特に中音が良く声を聴きやすい
・パワーは十分
・テレビやPS4、Switchに繋がる
・安心のJBL


JBLスピーカーが5000円以下は驚き


JBL Pebblesまとめ

JBL Pebblesまとめ
本日はJBL Pebblesをレビューしてきました。

PCやテレビ用スピーカーって持ち運びもしないし、機能性省いて音質さえよければいいって方は多いんじゃないでしょうか?


デスクトップに限らず、結局ノートPCでも作業する場所って固定されがちなんですよね。


機能性よりも音質重視って方にはぴったりのスピーカーだと思います。


▼こんな方におすすめ

・音質重視
・持ち運びしない
・中音重視
・パワーが欲しい
・テレビやPS4にも接続したい


本日ご紹介したコスパ重視のスピーカーJBL Pebbles

PCスピーカーを検討してる方は是非チェックしてみてください👇


同価格帯の持ち運びできて低音の迫力があるおすすめスピーカーもよかったらチェックしてみてください👇

【電子レンジ調理】超時短!! ティファール『クイックボウル』カレーや蒸し野菜もできちゃう!

移転しました。

まじで料理作るのまじめんどい・・・味そこそこでいいからとにかく時短したい


こんな悩みを解決してくれるアイテムです。


▼こんなメリットがあります

・料理の時短
・洗い物が減る
・電気代の節約
・野菜を摂りやすい
・想像より美味しい



電子レンジで簡単に調理できて、フタ付きなのでそのままタッパーとして使えるんですよね。

磁器なので対応するレシピも多く、長持ちするのも嬉しいです。


私は袋の乾麺と適当な具を入れて、電子レンジで簡単にできる美味しいラーメンがお気に入りです。


電子レンジで簡単に調理できるティファール『クイックボウル』を分かりやすくレビューしていきます!




ティファール クイックボウル とは

出典:Amazon

「忙しくても自炊したい」「すぐに温かい料理が食べたい」「洗い物を減らしたい」

電子レンジで簡単に調理できるので、こんな希望をかなえたアイテムです。


熱くなりにくいカバー

熱くなりにくいカバー
出典:Amazon
プラスチック製カバーは電子レンジを使った後も熱くなりにくいので、そのまま取り出せます。

また親指を掛けて持てる、ティファール独自の形状で安心して持ち運べます。


テーブルに映える白い磁器製ボウル

白い磁器製ボウル
出典:Amazon
プラスチック製の容器では味気ない食事も、クイックボウルなら食器としてそのまま食事を楽しめます。

磁器ならではの落ち着いた白とプラスチックの明るい色のコンビネーションで、見た目もおいしく。

電子レンジを使った後別のお皿に移し替える手間がないため、洗い物も減らせます。


フタをしてそのまま冷蔵庫保存

フタをしてそのまま冷蔵庫保存
出典:Amazon
ふたにはスライド開閉式の蒸気穴が付いているので、作った料理をそのまま保存でき、食べる時はそのまま電子レンジで温め直しもできます。

使い捨てのラップも必要なくエコで便利。


スペック



商品名

『クイックボウル』

ボウル

耐熱温度差

120℃

容量

1.25L

素材

磁器

カバー・ふた

耐熱温度

140℃

耐冷温度

-20℃

素材

ポリプロピレン

ティファール クイックボウル レビュー

ティファール クイックボウル レビュー
このコロナウイルスの騒動で家からできることができず、料理に時間をかけたくない我が家では大活躍しています。

ティファールクイックボウルを実際に使った感想をレビューしていきます。


使用感

クイックボウルは一言で言ってしまえば、「食器として使える電子レンジ調理可能なタッパー」といったところでしょうか。

電子レンジで調理し、その器のままでご飯を食べれます。

残ればクイックボウルにフタをしてそのまま保存。

また食べるときにはそのまま電子レンジで温めなおして使えます。

クイックボウルがあれば大体のことはこなせるので、洗い物も減り、圧倒的な時短になっています。


職場で使うのもおすすめですよ


レシピ


お菓子

同封のレシピを一通り作ってみましたが、電子レンジで簡単に美味しい蒸しケーキできることに驚きました。

クイックボウルを使って、ホットケーキミックスなどと色んな具を組み合わせることで、簡単に美味しいお菓子を作れます。


ラーメン

私が一番使っているのは袋の乾麺です。

鍋だとお湯を沸かしたり結構手間なんですが、クイックボウルなら電子レンジを使って3分程度で作れて洗い物も少ないです。


カレー

クイックボウルなら電子レンジを使って、カレーや肉じゃがなどの煮込み料理も問題なく作れます。

味にこだわる方は圧力鍋のほうが良いかもしれませんが、一人暮らしなら十分かなと思います。


その他

クイックボウルにカット野菜を入れて電子レンジで蒸し野菜や、「めんつゆ」「白だし」「鶏ガラスープ」あたりを使うと簡単に鍋風の料理もできます。

発想次第で簡単にそれなりに美味しい料理が作れるので、電子レンジがある方は色々試してみるのがおすすめです。


電気代の節約になるのも嬉しいですね


手入れ

中のボウルは磁器製で、電子レンジを使った後でも汚れがこびりつきにくいです。

クイックボウルはフタ、カバーも食洗器に対応していますので、とても手入れが楽チンです。


タッパーだと容器に傷つくと地味にめんどくさいんですよね


注意点

中のボウルが磁器製で手入れが楽ですが、とても滑りやすいので、落として割らないよう注意が必要です。


色々試してみましたが、ご飯を炊くのは微妙です。

拭きこぼれて汚れてしまったり、芯がカタいままだったりします。


クイックボウルの利便性はそれ以外のところに価値があると思いますので、お米を炊きたい方は炊飯器を買うほうが良いと思います。


米を炊くなら炊飯器


総評

一言で言うと、さすがティファール製品だなと思いました。


電子レンジで簡単にそれなりの調理ができるという汎用性が高いので発想次第で大抵のことができます。


一人暮らしで料理に時間をかけたくない方や、共働きなどで少しでも時間を作りたい方にとって最高の時短アイテムになると思います。


実はシリコン製のものより汎用性が高い


ティファール クイックボウル メリットとデメリット

ティファール クイックボウル メリットとデメリット
電子レンジで簡単に調理できるクイックボウルですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。


デメリット

・お米は炊けない
・本格的な味にはならない
・6000円程度する

価格についてはそれぞれの考え方次第かなーと思います。

電子レンジを使った調理器具と考えると、時短効果も考慮したら十分に安いんじゃないでしょうか。


メリット

・想像より美味しくできる
・調理時間の短縮になる
・洗い物が減り手入れが楽
・電気代の節約になる
・野菜を摂りやすくなる


磁器で長持ちするのも嬉しいですよね


ティファール クイックボウル まとめ

ティファール クイックボウル まとめ
正直、自分が食べる分ならサクッと簡単なものでいいんですよね。

クイックボウルはデザインも良い、適当な具を一緒に電子レンジに入れるだけで、袋の乾麺がグレードアップしました笑

ダイエットしてるときには電子レンジで簡単に蒸し野菜や鍋料理を作れるのもとても気に入ってます。


▼こんな方におすすめ

・一人暮らし
・共働き
・時短したい
・効率主義



本日ご紹介した、電子レンジで簡単に調理できるティファール『クイックボウル』

少しでも家事の負担を減らしたいと思ってる方は是非チェックしてみてください👇


時短家電をまとめた記事もありますので、良かったらこちらもチェックしてみてください👇

【時短家電】2020年買ってよかったおすすめ12選|子育てや一人暮らし・共働きにおすすめ

移転しました。

洗濯、掃除、料理・・・
毎日の家事が辛い


家事はなるべく時短したいという方が大半じゃないでしょうか?


こんなお悩みを解決します


1.子育てもあるので時短したい
2.共働きしているので時短したい
3.一人暮らしでなるべく時短したい
4.ワーママで日々忙しく時短したい


定番の時短家電から、「なんでこれが時短に?」というような家電まで、しっかりとおすすめしていきますので、是非チェックしてみてください。


時短家電やレシート撮るだけの家計簿などを駆使することで、本当に効率的に節約までできちゃいます。


それでは早速、おすすめの時短家電をご紹介していきます!



おすすめ時短家電 衣類乾燥機

日立 de-n60wv
家事減らせるドラム型の洗濯乾燥機って誰もが憧れると思うんですが、値段も高いし、実はめちゃくちゃ手入れが大変なんですよね・・・。

5~6万円程度で買えて、手入れも楽チンな日立の衣類乾燥機をご紹介します。


『日立 de-n60wv』

時短家電としては、これが一番買ってよかったと感じます。

やはり国内ではコストパフォーマンスと安定度の面において、日立は圧倒的です。

今ある洗濯機と合わせて使えるのも嬉しいですね。


気になるところ

・電気代がかかる
・設置場所の確保
・ガス乾燥機には負ける
・乾燥中の中身が見えない


良いところ

・人生変わるほどの時短
・干すよりシワにならない
・手入れがめちゃくちゃ楽
・強い乾燥力
・並行して洗濯できる
・縦型洗濯機の方がキレイになる
・梅雨の時期は最高


▼こんな方におすすめ

最大限時短したい


おすすめ時短家電 お掃除ロボット


実際使ってみると想像以上に家事を時短できるなと思ったのが、お掃除ロボットです。

共働きや一人暮らしの方におすすめですが、今回は特にコスパの高い『Anker Eufy RoboVac 11S』をご紹介します。


Anker Eufy RoboVac 11S

家事を減らす家電の代名詞とも言えるお掃除ロボットですが、1万5千円程度で買えて、Anker社から販売されているということもあり、性能も抜群です。

ルンバなどと比べると清掃効率は落ちますが、エントリーモデルとしては十分で、素晴らしい家事の時短効果を発揮してくれます。


気になるところ

・上位モデルより掃除効率は悪い
・部屋の角が苦手
・陰影を段差と誤認識


良いところ

・まじで掃除が楽
・安いのに高級感がある
・吸引力が強い
・毛の長いラグでも問題なし
・和室もOK
・最大稼働100分のバッテリー
・スケジュール管理可能


▼こんな方におすすめ

・時短したい
・掃除が苦手
・汚いのは嫌
・ルンバは高い
・共働き



おすすめ時短家電 コードレスクリーナー


先ほどご紹介したお掃除ロボットと組み合わせる事で最強の時短効果を発揮するコードレス掃除機。

やはり最大のメリットいえば、「手軽さ」だと思うんですが、なんせダイソン掃除機はデカい!

そこで小型軽量化して使いやすくなった『Dyson v7 Slim SV11 SLM』が非常におすすめです。


Dyson v7 Slim SV11 SLM』

後継モデルのV8も出ていますが、価格や性能、取り回しの良さを考えると、こちらを買ってよかったです。

共働きや一人暮らしの方にはとてもおすすめですよ。


気になるところ

・充電の持ちが10~30分ほど
・ボタン押しっぱが地味に面倒


良いところ

・吸引力が圧倒的
・割と音が静か
・ゴミ捨てが簡単
・小型軽量化で使いやすい
・絨毯や畳もOK
・ハンディクリーナーが便利
・サッと使えて高い時短効果


▼こんな方におすすめ

とにかく掃除を時短したい方におすすめ


おすすめ時短家電 電気圧力鍋

SR-MP300
自動メニュー機能で家事の時間を減らすだけでなく、便利な保温機能がありますので、温め直しの時短にもなります。

今回は時短効果と価格のバランスが良いパナソニック SR-MP300』をご紹介します。


パナソニック SR-MP300

何より嬉しいのは7つの自動メニュー

「カレー」「肉じゃが」「角煮」「スープ」「玄米」「黒豆」「甘酒」が登録されており、本当に具材を入れるだけで完成します。

共働きの家庭やワーママにとって必須といっても過言ではないでしょうか。


気になるところ

3万円程度する


良いところ

・食材の旨味を引き出す
・減塩できるので健康的
・便利な保温機能
・自動メニュー機能で楽チン
電気圧力鍋の中では手入れが楽


▼こんな方におすすめ

・共働きの方
・一人暮らしの方
・本格料理を食べたい方
・調理が面倒な方
・痩せたい方

おすすめ時短家電 電動歯ブラシ

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000
電動歯ブラシは歯を磨く時短だけでなく、オーラルケアをしっかりすることで、歯医者に行くお金や時間まで削減できます。

コストはかかりますが、総合的にみた時短効果は圧倒的に高いと思いますので、一人暮らし、共働き、子育ての世帯関わらず、みなさんに是非おすすめしたいです。


ブラウン オーラルB PRO2000

ブラウン オーラルB PRO2000は圧倒的な歯垢除去能力があり、歯磨きにかかる時間も圧倒的に時短できます。


気になるところ

・パワーが強く歯槽膿漏の方は注意
・歯ブラシよりお金がかかる


良いところ

・時間短縮
歯垢除去能力が高い
・軽くて疲れにくい
・歯茎のケアにもなる


▼こんな方におすすめ

・歯磨きが面倒
・初めての電動歯ブラシ
・歯医者に行きたくない
コスパで選びたい
・小さめのヘッドが良い


おすすめ時短家電 ヘアドライヤー

イオニティEH-NE4A

イオニティEH-NE4A

髪を乾かす時間って結構かかりますよね~。
自分ならいいですけど、濡らしっぱなしにして子供に風邪を引かれても困るし、お金もそんなにかけたくない・・・。

そんな方におすすめなのが、3000円程度で買えて時短効果の高い『イオニティEH-NE4A』です。

一人暮らしや子育てされてる方にとてもおすすめです。


気になるところ

・サイズが大きめ
・冷風の風量が弱い


良いところ

・同じ部位に当てても熱くならない
・風の範囲が広い
・乾くのが早い
・音がかなり静か
・作りの割に軽い
・髪が傷みにくい


▼こんな方におすすめ

コスパ重視
・時短したい
・髪を傷めたくない
・デザインが好き


おすすめ時短家電 布団乾燥機


毎日布団を干すのも手間ですよね。

梅雨の時期はそもそも干せませんし、かといってコインランドリーに持っていくのも時間がかかります

布団乾燥機があれば毎日の時短に役立ちます。


カラリエ FK-C2

布団乾燥機『カラリエ FK-C2』はアイリスオーヤマから発売されている家電で、とても高い人気を誇るロングセラー商品です。

とてもコンパクトでサッと使えて、立ち上がりが早いからこそ高い時短効果を発揮します。


気になるところ

・ホースの耐久性と長さがイマイチ
・マット式より乾燥力が劣る
・タイマーが15分からしかない


良いところ

・布団がふわふわになる
・マット不要で楽チン
・立ち上がりが早い
・ダニを退治できる
・花粉や天候に左右されない
・持ち運びやすい


▼こんな方におすすめ

・寒いのが苦手
・ダニ退治したい
・ふかふか布団が好き
・手軽が良い
・一人暮らし
・共働き



おすすめ時短家電 衣類スチーマー


やっぱりアイロンがけにも時間がかかりますよね。

全ての服をしっかりアイロンする方から、仕事用のシャツだけアイロンする方もいらっしゃると思います。

衣類スチーマーは一人暮らしなど、アイロンの頻度が低い方にとって抜群の時短効果を発揮します。


パナソニック NI-FS750

NI-FS750はスチーム能力が高く、簡単にシワが伸びます。

また衣類スチーマーだけでなく、アイロンとしても使えるのが特徴です。


デメリット

・アイロンほどパリッとはならない
・4枚以上ならアイロンのほうが早い
・コードがちょっと邪魔


メリット

・置き場に困らないコンパクトさ
・立ち上がりが早い
・軽くて疲れない
・簡単なシワならすぐ取れる
・匂いを軽減
・洗いにくい衣類のメンテナンス


▼こんな方におすすめです

・一人暮らし
・単身赴任
・アイロンの頻度が低い
・サブ機として


おすすめ時短家電 ハンドブレンダー

マルチクイック5 MQ500
ミキサーって一度使うと後片付けがめちゃくちゃめんどくさいです。

とはいえ、子育てされてる方など離乳食や介護食には必須の家電です。

ハンドブレンダーならサッと使えて、手入れも楽なのでとても時短できますよ。


マルチクイック5 MQ535

『マルチクイック7』シリーズより下位のシリーズですが、回転数や連続運転可能時間、コード長など性能に変わりはありません。

時短のための性能としては十分で、とてもコスパの高い家電です。


デメリット

・電源がコード式なので邪魔
・1cm角程度に荒く切れない
・泡立てメインの方は耐久性が心配
・ロック機能がない
・ミル機能がない


メリット

・コード式なのでパワーが強い
・脱着式で手入れが楽
・本体の耐久性が高い
・鍋に直接使えるので洗い物が減る
・容器や食材を選ばず使える
・飛び散らない
・高い耐熱性


▼こんな方におすすめです。

・スムージーを作りたい
・赤ちゃんがいる
・介護食を作る
・料理を時短したい
・ミキサーが壊れた


おすすめ時短家電 空気清浄機

シャープ KI-JS70
空気清浄機を使ったことがない方は「時短になるの?」と思うかもしれません。

空気清浄機があると、部屋中のホコリを集めてくれるので、家事を減らしてくれます。

サーキュレーターと組み合わせると、集塵効率がUPしますので、更に時短したい方にはおすすめです。

シャープ プラズマクラスター KI-JS70

プラズマクラスター25000を搭載することで、「付着花粉」「浮遊花粉」を99%抑制します。

また「スピード循環気流」によって、蓄積したホコリだけでなく、浮遊したホコリも効率よく集塵することで、日々の家事を減らします。


デメリット

・タンクが長くシンクで給水できない
・背面の壁の距離を空ける必要がある


メリット

・花粉症対策になる
・ホコリを集めて家事を減らせる
・加湿もできる
・使い捨てフィルターが便利
・価格の割に安い

▼こんな方におすすめ

・花粉がひどい
・キレイ好き
・性能重視
・赤ちゃんがいる
・ペットがいる


おすすめ時短家電 弁当箱

サーモス 2段 弁当箱
弁当を作ってるという方も多いと思います。

いかに家事を減らすか・時短をするかで考えると、やはり昨日の夜ご飯をいかに弁当に回すかが重要じゃないでしょうか?

サーモスの弁当なら昨日の夜ご飯を詰めていても手軽に美味しい弁当を作れるので、共働きや一人暮らし、子育てをされてる方にとてもおすすめです。


サーモス 保温弁当箱 約0.8合 DBQ-362

弁当ごと電子レンジで温められて、高い保温性能があることで、日々の弁当作りをルーチン化しやすいです。

前日の残りで美味しい弁当を用意できると、時短だけでなく節約にも繋がりますね。


デメリット

・深さがあるので崩れに注意
・ご飯を詰めないと冷めやすい
・大食いの方には小さい


メリット

・保温性能が高い
・耐久性が高い
・コンパクトでカバンに入れやすい
・深いので大きいおかずも入る
・電子レンジが使える
・食洗器で洗える


▼こんな方におすすめ

・節約したい
・温かい弁当が良い
・時短したい
・痩せたい


おすすめ時短家電 加湿器

象印 EE-RP35
個人的に地味にめんどい家事No1といえば、加湿器のフィルター清掃です。

加湿器は必要だけど、フィルター掃除はめんどい。

かといってフィルター掃除をしないとカビの原因になり、自動掃除モデルは高い。

スチーム式ならそもそもフィルターがないので手入れが簡単です。


▼こんな方におすすめ

・節約したい
・温かい弁当が良い
・時短したい
・痩せたい

おすすめ時短家電まとめ

おすすめ時短家電まとめ
本日は時短家電についてご紹介してきました。

浮いた時間で何をするかが重要とか、そんな重い事って別に考えなくて良いと思うんですよね。

この記事によってみなさんが楽をして、家事のストレスから解放されるきっかけになればと思います。


買ってよかった物の記事もぜひチェックしてみて下さい。